図書目録ブンゲイ ノ ハナシ資料番号:000050959

文藝の話

サブタイトル
朝日常識講座;第8卷
編著者名
土岐 善麿 著
出版者
朝日新聞社
出版年月
1929年(昭和4年)5月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
2,5,262p
ISBN
NDC(分類)
081
請求記号
081/A82/8
保管場所
閉架一般
内容注記
参考邦譯書目:p255‐262 豫約非賣品
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一章 一般化大衆化
アメリカ的
ストオリイ
大衆文學
プロレタリア文學
短歌の一動向
 
第二章 海外一瞥 その一
戰爭勃發迄
愛國熱
第一期第二期
本質の探究
詩の緊迫性
父子の闘爭
叛逆の對象
婦人觀戀愛觀
代表作數種
新しい客觀性
 
第三章 海外一瞥 その二
革命のロシア
革命前の二派
新しい再生
三つの運動
二つの段階
正常への過程
 
第四章 海外一瞥 その三
解放の歡喜
一世紀の展望
戰爭詩
スロヴアキア
 
第五章 海外一瞥 その四
傾向の分離
スエーデン
デンマーク
ノルウエー
 
第六章 海外一瞥 その五
二つの對立
精神分析學
誌と勞働
 
第七章 文藝映畫 
文藝の支配
文藝的鑑賞
兩者の分離
文藝への寄與
 
第八章 文藝家の生活
震災の實感
今は昔語
文藝團體
政治との交渉
著作權
 
第九章 國際的交換
飜譯の進化
海外進出
國際語
 
第十章 現代と古典
國民的世界的
古典たる理由
 
參考邦譯書目

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626