図書目録ダイシゼン カガクシ資料番号:000050904

大自然科學史 第2卷

サブタイトル
編著者名
ダンネマン [フリードリヒ] [著]/安田 德太郎 譯/加藤 正 譯
出版者
三省堂
出版年月
1941年(昭和16年)3月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
6,3,362p,図版2p
ISBN
NDC(分類)
402
請求記号
402/D37/2
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
月報あり 『發展と關聯から見た自然科學』2版の訳
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

譯序
 
六 古代科學の終
プトレマイオスの世界説
天文學の補助科學
地理學の進歩
物理學のその後の進歩
化學の始め
古代から中世への過渡
 
七 中世の始めにおける科學の衰亡
 
八 アラビア時代
アラビア人の數理地理學と天文學
アラビア人の計算術
アラビア科學の廣まり
アラビア人の光學と力學
アラビア時代の化學
博物學および醫學の培ひ
 
九 キリスト教的ゲルマン文化の影響下の科學
古代文獻の復活
アルベルトゥス・マグヌス
ロージャーベーコン
中世的思考の畸形
十四世紀の自然科學
 
一〇 科學復興
人文主義時代の科學
クサのニコラウス
レオナルド・ダ・ヴィンチ
天文學の復活
博物學の復活
 
一一 コッペルニクスの太陽中心的世界説の確立
太陽中心説の採用と普及
天文學と科學的地理學
 
一二 無機的自然科學の再建のいとぐち
物理學の状態
化學のあけぼの
鑛物學と地質學
 
一三 有機的自然科學の再建のいとぐち
博物學と發見航海
植物學の更新
動物學の更新
解剖學の復活

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626