図書目録ザイシ 25ネン ベイコクジン キシャ ガ ミタ センゼン ノ シナ ト ニッポン資料番号:000050823

「在支二十五年」米国人記者が見た戦前のシナと日本 下

サブタイトル
編著者名
ジョン・B・パウエル 著/中山 理 訳/渡部 昇一 監修
出版者
祥伝社
出版年月
2008年(平成20年)4月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
370p
ISBN
9784396650421
NDC(分類)
222
請求記号
222/P87/2
保管場所
閉架一般
内容注記
20世紀前半のシナと本書(下巻)関連歴史年表:p14‐15 原著「my twenty‐five years in China」(New York:The Macmillan company,1945)の全訳 参考文献:p365‐370
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

〈参考地図〉戦前の上海中心部
〈参考地図〉戦前のシナとその周辺
〈参考資料〉20世紀前半のシナと本書関連歴史年表
〈参考資料〉『東京裁判却下未提出辯護側資料』に収載された本書からの引用箇所一覧

第21章 一九三五年のモスクワ
赤の広場の軍事パレード。モスクワの政治状況
ロシア人が行列中毒であることの原因
ソビエトが広告を禁止する理由

第22章 帰郷、日本経由で
一九三五年の日本。東京の「ビア・ホール」と少女の身売り
私と同名だったアメリカ人が蒙った(こうむった)災難
ウラジヴォストークから羅津(ナジン)、そして日本へ
大阪港を埋め尽くすアメリカからのくず鉄の山

第23章 一九三六年のフィリピン
その防衛間題とマッカーサー元帥

第24章 西安事件
一九三六年、張学良による蒋介石の逮捕・監禁
蒋介石はなぜ西安に向かったのか
共産勢力によるアメリカ人宣教師夫妻の公開処刑
張学良の変節
蒋介石の捕縛と監禁
すぐに明らかになった共産党の関与

第25章 熊の尻尾をつかむ
蒋介石解放に向けての交渉。それを仲介した人たち
南京政府の動揺と苦境
主席の公開処刑を要求する急進派
明かされることのなかった事件の真相

第26章 西安後日談
満洲と内モンゴルを巡る日支の動き。盧溝橋事件の勃発
日本が内モンゴルに打ちたてた傀儡政権
天津(てんしん)の川に浮いた一〇七体の遺体
天津の土地を買いあさる日本の投機家たち

第27章 高まる緊張
一九三七年夏、第二次上海事変、市街地に落ちた爆弾
外国租界に殺到する避難民の群れ
群衆でごった返す市街地に落ちた爆弾
ルーズベルト夫人から近衛(このえ)公に宛てられた電報

第28章 一九三七年のアメリカ船舶、日本の爆撃
南京事件とパナイ号誤爆事件。アメリカ政府の対応
”百人斬り(ぎり)競争”
人伝て(づて)に耳にした”南京虐殺”
日本を助長させたアメリカの甘い対応
パナイ号事件の勃発
諸外国の抗議と駐米日本大使の謝罪

第29章 『トリビューン』紙に勤めて
『シカゴ・トリビューン』の在支事務所閉鎖

第30章 高まる圧力
共同租界に押し寄せる日本の影と、切迫する戦争の危機
上海租界に圧力を強める日本
シナのあらゆるビジネスを接収していく日本
切迫する開戦の危機をアメリカ本国に知らせる試み

第31章 爆弾と銃剣
一九四〇年、日本占領下の上海。報道に対する日本の干渉
頭部が切断された遺体
ブラックリストに載せられたシナの新聞人たち
私に投げつけられた謎の手榴弾
私が上海に残った理由

第32章 ドイツ人の影
ナチスの影と、上海に流入するユダヤ人の群れ
上海におけるナチスの宣伝活動
大量に上海に流れ着くユダヤ人の群れ
ルーズベルトを非難するドイツ側の論調

第33章 途切れた歴史
一九四一年、真珠湾攻撃に続いて上海で起こったこと
日米開戦、日本軍による上海占領
上海占領を世界に告げる無線通信
日本人による外国人資産の没収

第34章 日本人の「有能さ」
上海における外国人居留者の大混乱
日本人にお世辞を使うアメリカ人記者
アメリカの銀行を取り巻く長蛇の列

第35章 ブリッジ・ハウス捕虜収容所の恐怖
日本の捕虜収容所。審問と房内の様子
ぎゅうぎゅう詰めの収容所
房内にはびこるさまざまな病気

第36章 「危険思想」
蝕まれる健康と相次ぐ死者。ついに病院ヘ
六六キロの体重が三〇キロに
静寂の房内で聞く時計の音

第37章 シナのアメリカ産穀物
日本占領下、上海の食料事情
私の足の治療方針についての相談
コンテ・ヴェルデ号の数奇な運命

第38章 捕虜交換リスト
交換船の乗員リストに自分の名前が載るまで
交換船の乗員名簿
結局私の帰国が許されたほんとうの理由
上海に残されたアメリカ人の運命

第39章 帰国の途
一九四二年、交換船の上海出港。東アフリカ、リオ経由でニューョークヘ
東南アジアの沖合を航行
アメリカ人の子供と、日本人の子供との交歓
『ライフ』に掲載された病身の私の写真

第40章 シナの将来
私を支えてくれた人たち。これからのシナとアメリカ
家族との再会
たび重なる植皮手術と、その後の経過

訳者解題(中山理)
参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626