図書目録ザイシ 25ネン ベイコクジン キシャ ガ ミタ センゼン ノ シナ ト ニッポン資料番号:000050822

「在支二十五年」米国人記者が見た戦前のシナと日本 上

サブタイトル
編著者名
ジョン・B・パウエル 著/中山 理 訳/渡部 昇一 監修
出版者
祥伝社
出版年月
2008年(平成20年)4月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
387p
ISBN
9784396650414
NDC(分類)
222
請求記号
222/P87/1
保管場所
閉架一般
内容注記
20世紀前半のシナと本書(上巻)関連歴史年表:p36‐37 原著「my twenty‐five years in China」(New York:The Macmillan company,1945)の全訳
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

推薦の辞(小堀桂一郎)
監修者まえがき(渡部昇一)
上巻目次
下巻目次
〈参考地図〉戦前の上海中心部
〈参考地図〉戦前のシナとその周辺
〈参考資料〉20世紀前半のシナと本書関連歴史年表
〈参考資料〉『東京裁判却下未提出辯護側資料』に収載された本書からの引用箇所一覧

第1章 東を目ざして
一九一七年二月、雨の上海に上陸
シナに向かう決意
サンフランシスコから長崎、そして上海ヘ

第2章 ほら、これが上海!
初めて目にする上海と、その地の新聞事情
新たに創刊される英字新聞
英語が読めないシナ人の植字工

第3章 国際都市
「共同租界」とそこでの外国人たちの暮らし
夜会服姿で消火する消防士たち
「犬とシナ人は入るべからず」

第4章 孫逸仙(そんいつせん)と袁世凱(えんせいがい)
辛亥革命から一九一七年当時までのシナの政治状況
革命の萌芽「興中会(こうちゅうかい)」の設立
勢いを増す革命運動と混乱

第5章 内戦の影
北支における軍閥党と国民党の政争、ドイツヘの宣戦布告
皇帝復位クーデターのあっけない結末
シナの宣戦布告と孫文の動き

第6章 ランシング・石井「事件」
日本による対華二一ヵ条要求のその後と、山東をめぐる日本と列強との密約
日本による対華二一ヵ条要求の波紋
日本と列強諸国との秘密協約の存在

第7章 上海のロシア人
第一次大戦へのシナの参戦、ドイツとの断交、ロシア人の流入
シナの参戦にともなう上海国際人社会の変化
ロシアからの亡命者の群れ

第8章 ロビイストとしての編集者
一九二〇年一時帰国、「中華通商条例」成立に奔走
次期アメリカ大統領との出会い
議会で法案を通すことの労苦
「中華通商条例」はなぜ必要だったのか

第9章 山東とワシントン
一九二二年のワシントン会議と日本の山東撤退
極東における日本の脅威
イギリスが日英同盟の放棄を決意した理由
日本が押し付けられた山東撤退、シベリア撤兵

第10章 北部での戦争
一九二二年、張作霖と呉佩孚との戦いと、それぞれの人物

第11章 ブルー・エクスプレス〔臨城(りんじょう)〕事件
一九二三年、匪賊による特急列車襲撃、乗客を人質として拉致監禁という事件に居合わせる
匪賊と捕虜との大長征
石窟寺院跡のアジト
捕虜解放に向けた外部からの努力
食べ物の到着、匪賊たちとの関係改善
背筋が凍りつくような噂話
匪賊と捕虜との合同交渉隊
上海の街を埋めた歓迎の人並み

第12章 南支の情勢
一九二二~二五年。北京政府、広東政府による相次ぐソ連承認。蒋介石の台頭。孫逸仙の死去
シナとソ連との政治的駆引き
孫の後継者・蒋介石

第13章 一九二〇年代の派閥争い
国民党の北伐と共産党との対立。漢口における共産クーデターの失敗
国民党と共産主義勢力との熾烈な争い
漢口の失敗が、ソ連政権内に及ぼした影響

第14章 上海での戦闘
一九二七年、第一次南京事件。それを打破した国民党による上海・南京占領
トロツキーとスターリンの暗闘がシナに及ぼした影響
第一次南京事件の真相
上海における共産党のクーデター未遂

第15章 干渉についての外交的曲芸
国民党の南京・上海占領に対して、列強はどう反応したか
南京の情勢に対するアメリカ政府の公式声明
怒りに煮えたぎる上海のアメリカ人
上海危機干渉問題に対するメディアの態度

第16章 戦争状態のシナとソ連
中国共産党の策謀、ソ連による北満洲へのおびただしい侵蝕
ソ連に対する張作霖(ちょうさくりん)の憎悪
シナとソ連との間の戦闘の勃発
ハルビンに住むアメリカ人、ユダヤ人、ロシア人

第17章 第二次世界大戦の「ほんとう」の始まり
一九三一年、満洲事変の勃発と、日本による奉天占領
満洲事変の伏線となった中村大尉射殺事件
満洲事変に対する列強諸国の態度
一線を越えた錦州爆撃の真相

第18章 ロシア、シナ、日本
満洲とソ連の国境をはさんで緊迫度を増す日ソの攻防
幻の米支ロ・三国協定
馬占山将軍にまんまと裏をかかれた日本

第19章 ウラジヴォストーク
旅の途次で実見した東シベリア。着々と進むソ連の戦争準備
シベリア渡航の申請
着々と進む日本との戦争準備
「ヴェルサイユ・ホテル」の風呂

第20章 シベリア横断
シベリア鉄道でのモスクワヘの旅
強制労働に従事する「政治犯」の群れ
ロシア人が恐れる日本侵攻のシナリオ
ロシアがアメリカにアラスカを売却した理由

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626