図書目録チュウガクセイ ノ マンシュウ ハイセン ニッキ資料番号:000050780

中学生の満州敗戦日記

サブタイトル
岩波ジュニア新書;590
編著者名
今井 和也 著
出版者
岩波書店
出版年月
2008年(平成20年)3月
大きさ(縦×横)cm
18×
ページ
vii,226p
ISBN
9784005005901
NDC(分類)
222
請求記号
222/I43
保管場所
開架一般
内容注記
参考文献:p223‐226
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに

1章 王栄廟開拓団
一日の長い旅
女塾のお姉さん
少兵士の戦場
人にいえない遊び
メッチェンが来た
女学生の死
トンコン病の涙
さよなら王栄廟
はじめての反抗
ただいまハルビン

2章 「満州国」とハルビン
半年の戦争でつくられた国家
スンガリーのほとりに
教会とニレの都
日本人だけの聖地

3章 ハルビンでの暮らし
ハルビン工大へ
ウクライナ寺院の青いドーム
「米英軍と戦闘状態に入れり」
バラバラになった模型飛行機

4章 男狩り
実現しなかった「切腹」
おき手紙
ハルビン中学校の消滅
ソ連軍の入城
父がいなくなった
スターリンの顔
父帰る

5章 その後の王栄廟開拓団
難民でふくれあがったハルビン
『我が子に捧ぐ』
開拓団のあった場所

6章 街頭露店
街に立つ
立ち退き
ただの大福もち
車輪、売ります
「大道学校」の開校
資本家になった中学生
変わりトランプ
道外の百貨店
手づくり花札
花札は進化する
天皇陛下に責任はあるか

7章 七三一部隊
密封された殺人工場
チフス菌はどこから
雪平原のうさぎ狩り
白骨一〇〇体のナゾ
七三一部隊の深い闇

8章 パーロが来た
「とばして読め」
塾ができた
チェンビンは痛かった
いやな事件
静かな入城
「糸一本とるな」

9章 引き揚げ
『日本人新聞』をうばいあった日
さらばハルビン
三六年前の銃声
汗もかれた
五右衛門風呂経営者
海が見えた
緑の山が

10章 砂上の幻想国家
季節はずれの植民地
五〇〇万人移住計画と地つづき植民地
満州併合への道すじ
おおみひかりあめつちにみち

あとがき
参考文献

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626