図書目録ヤキュウ ハカセ ノ オモシロ エンサイクロペディア資料番号:000050682

野球博士のおもしろencyclopedia(エンサイクロペディア) Part1

サブタイトル
編著者名
山崎 武 著者
出版者
ベースボール・マガジン社
出版年月
1988年(昭和63年)11月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
236p
ISBN
4583027117
NDC(分類)
783
請求記号
783/Y48/1
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一話 ドラフト 海の向こうに父小鷹の明暗が…
第二話 12月の野球 なんとクリスマス・イブ公式戦
第三話 幻のホームラン ああ、世が世ならホームランに…
第四話 場外ホームラン うっとりさせられる”巨大な一発”
第五話 間違い、取り違え 「おれは間違えられたウイルソン」
第六話 消えた野球用語 英語追放で生まれた「自責点」
第七話 正月野球 前代未聞の20イニング・リレー試合
第八話 兄弟プロ野球選手 外野を独占したアルー三兄弟
第九話 60フィート+6インチ バッテリー間の距離にまつわるエピソード
第十話 野球選手の陸上競技 名選手、野球ばかりにあらず!?
第十一話 職業野球開幕の因縁 巨人の本邦初試合から半世紀
第十二話 兄弟リーガー 大リーグ入り5人デレハンティ兄弟
第十三話 これぞ”オープン戦” 川上が巨人相手に投げる楽しさ
第十四話 交代ミス ”決勝3ラン”48年前の真実
第十五話 定期戦 野球史に残る数々の名勝負
第十六話 未完成大記録 栄光に包まれた男の隠された非運
第十七話 世界一不運な男 6試合連続本塁打が実は0本塁打
第十八話 短命監督 わずか15日間、4試合だけの指揮
第十九話 鬼門の年 ヤンキースの不思議な巡り合わせ
第二十話 昭和16年の大記録 3日間40インニングを費やした試合
第二十一話 開幕、閉幕ホーマー 阪急は「地味なチーム」じゃない
第二十ニ話 監督出身地 殿堂入り監督の宝庫・東京
第二十三話 夢の「オール千葉」 千葉県高校出身者のよもやま話
第二十四話 プロが中学生に苦杯 プロを二度も破った小川正太郎投手
第二十五話 おそるべき中学生たち 大学エースに投げ勝った平古場
第二十六話 運命の落球 ショック大きい内野飛球の落球
第二十七話 サンデー投手 村田兆治と若林忠志
第二十八話 ”塀際の魔術師”のパスボール 平山菊二が捕手になった日
第二十九話 変名選手 夏だけ松本になった神戸商・浜崎投手
第三十話 6連続イニング併殺 池永投手一人で4併殺参加の快挙
第三十一話 プロ結成年の未登録選手たち 投手でなく外野手で出発した西沢
第三十二話 日本最高イニング試合 社会人野球29回の攻防
第三十三話 もう一つの最短試合 沢村栄二の”50分試合”
第三十四話 投手、野手5往復の交代、名将・藤本定義、苦心の発案
第三十五話 恥の殿堂 1イニング6押し出し
第三十六話 巨・神・急でプレーした選手 ジミー・堀尾の数奇な球歴
第三十七話 三振奪取数の最高は? 福島県の高校球界は三振の宝庫
第三十八話 高校(中等)野球の大量得点 予選から9試合で166点の岐阜商
第三十九話 知られざる少年野球史 少年野球で対戦していた沢村と宇野
第四十話 ロス五輪1年後のプロ選手 日米韓でそれぞれプロの主力に
第四十一話 秋の大学リーグ戦 神宮ではなく早大球場の慶立戦
第四十ニ話 1年生でセンバツ出場!? 昭和2年の大会に2人の1年生
第四十三話 原辰徳の「同期生」 好素材は多いが、”名人級”はなし
第四十四話 安打第1号 日本のプロ野球初安打は水谷則一
第四十五話 犠牲フライの変遷 プロの犠飛第一号は山下好一
第四十六話 怪人優勝ニ面相!? ライオンとタイガーになった男たち
第四十七話 日米でシリーズを戦う男 W・シリーズで先発したゲイル
第四十八話 代走にもいろいろあるという話 ジムタイルの”代走ホームラン”
第四十九話 ドラマをつくる3ラン 日本シリーズで3本の王貞治
第五十話 都市対抗に出た外人チーム 横浜外人クラブ(YCAC)
第五十一話 バースの”本物”の本塁打 メジャー1号は400フィート2ラン
第五十二話 ファウルも立派な打撃術!? あの小山に19球投げさせた久保田
第五十三話 ドラフト3位 チームをつくると超豪華ラインアップ
第五十四話 同姓同名選手 吉田義男と2人の掛布「まさゆき」
第五十五話 アマ、プロ系列球団 球界の名物男・田村駒治郎
第五十六話 連続試合出場 六大学の2人の”超精勤選手”
第五十七話 昭和16年の”幻の都市対抗” 快速球投手・西郷の不運
第五十八話 意外なポジション 大スターたちが守った珍しい守備位置
第五十九話 寅年に虎視たんたん 本家タイガースは過去二度優勝
第六十話 殿堂入り功労者の”数奇な運命” プロ野球選手の意外な球暦
第六十一話 ”パーフェクト記念日” 7月23日、江川は二度の完全試合
第六十二話 ミスジャッジ 洋上の外人チームに打ったおわびの電報
第六十三話 離島出身のプロ選手たち 出世頭は西本、佐藤
第六十四話 性と地名の一致 銚子の市立銚子高出身の大洋・銚子
第六十五話 長~い付き合いのバッテリー 秋山―土井は高校以来の黄金コンビ
第六十六話 運命のバット 松木謙治郎がもらった一本の重いバット
第六十七話 天才的打撃 藤井勇とそのライバルたち
第六十八話 甲子園準優勝校 優勝校以上にドラマを演じる
第六十九話 親子入国記 珍しい親子選手あれこれ
第七十話 開幕試合昔話 1球場で4試合挙行
第七十一話 昭和31年の開幕日 なんと17人の新人が登場
第七十ニ話 元プロ選手の高校野球監督 蔦、真田、前川
第七十三話 マイナー抜きの大リーガー ケーラインとコーファックス
第七十四話 ただ一度の「全国高校野球大会」 昭和26年、東京で開催
第七十五話 阪急の歴史は”田”でつくられる 9個の守備位置に6人の”田”がいた
第七十六話 ”親せき”球団 50周年を迎えた中日と阪急
第七十七話 観客数の今昔 沢村やスタルヒンの大記録はひっそりと達成
第七十八話 タイムの泣き笑い 劇的な”サヨナラ本塁打”が消えたことも 
第七十九話 ローヒット投手 13回記録のイーグルス・亀田忠
第八十話 「8対7」試合 ルーズベルト大統領もお気に入り
第八十一話 完全試合 未発掘のエピソードあれこれ
第八十二話 連続試合出場2位男 スコット―ゲーリッグの陰でひっそり咲いた花
第八十三話 マルチ・ヒット・パレード 1試合5安打の素晴らしさを再発見!
第八十四話 16歳のプロ野球選手 18歳デビューの桑田(巨人)もびっくり!
第八十五話 サスペンデッド試合 近鉄―東映戦と阪急―大毎戦
第八十六話 55年甲子園出場組 プロ野球界を席巻する
第八十七話 打点王 チームメイトの強力なしでは取れぬタイトル
第八十八話 巨人―阪神戦のトリプルプレー 黄金カードのエアポケット?
第八十九話 函館大洋倶楽部 その歴史の主人公たち
第九十話 夏の大会で母校相手に戦った監督 嘉義農林・近藤兵太郎の場合
第九十一話 2人の亨栄・近藤投手 左腕で四番、甲子園で惜敗と瓜二つ
第九十二話 先発完投こそ”投手の本懐” 若林忠志の39先発39完投!
第九十三話 外野手の”大落球” それにしても不運な男たちである
第九十四話 前代未聞!?の申し入れ引き分け 昭和16年の巨人―大洋戦
第九十五話 捕手のホームスチール 鈍足だからこそ成功する!?
第九十六話 ウッカリでは済まされない打順の間違い その悲喜劇2例
第九十七話 本塁打かファウルか、のトラブル史 なんとポールが2本!
第九十八話 アウトカウント・ミス 明大4連覇をアシストした!? 早大木楠捕手
第九十九話 奇しき因縁 濃人渉を媒介にした、近藤貞雄と古葉竹識
第百話 MVP軍と次点軍との対戦 昭和15年の後楽園球場
人名索引
著者あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626