図書目録メ デ ミル ミタカ ムサシノ ノ ヒャクネン資料番号:000050681
目で見る三鷹・武蔵野の100年
- サブタイトル
- 写真が語る激動のふるさと一世紀
- 編著者名
- 相馬 登 監修
- 出版者
- 郷土出版社
- 出版年月
- 2004年(平成16年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 38×
- ページ
- 146p
- ISBN
- 4876636613
- NDC(分類)
- 213.6
- 請求記号
- 213.6/Me14
- 保管場所
- 閉架大型1
- 内容注記
- 主な参考文献:p146
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
明治・大正時代
明治維新と近代の開幕 交通の発展
人びとの暮らし 嬶天下の地
井の頭恩賜公園
近代教育の始まり 寺子屋から学校ヘ
*
昭和戦前
昭和の幕開け 郊外都市への変貌
日々の営み 新しい職種の登場
前進座の開所
昭和戦前の教育 小学校から国民学校ヘ
昭和初期の教育
戦中の教育
戦時下の生活 統制経済と勤労動員
中島飛行機
*
昭和戦後
敗戦からの復興 食糧難の中の再出発
懐かしの風景
あの頃の生活
土とともに
お父さんが子どもだった頃
狩野川
民主主義教育の出発 六・三・三制の開始
高度経済成長と変貌する景観 人口流入と市政
モータリゼーションの波
都市基盤の整備
変わる沿線
折々の暮らし
吉祥寺再開発
未来に向かって 成熟した都市形成
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626