図書目録メ デ ミル オオイタシ ノ ヒャクネン資料番号:000050673

目で見る大分市の100年

サブタイトル
写真が語る激動のふるさと一世紀
編著者名
加藤 知弘 監修
出版者
郷土出版社
出版年月
2000年(平成12年)10月
大きさ(縦×横)cm
38×
ページ
146p
ISBN
4876634963
NDC(分類)
219.5
請求記号
219.5/Me14
保管場所
閉架大型1
内容注記
主な参考文献:p146
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

明治時代
明治維新と近代の夜明け―江戸から明治へ
近代教育のあけぼの―不学の人なからしめん
文明開化と人びとの暮らし―近代の扉が開く
*
大正時代
飛躍的に発展する交通―鉄道・自動車の登場
ふるさとの暮らしと産業―電灯のともる街角
近代教育と文化の芽生え―自由主義思潮のなかかで
*
昭和戦前
昭和前半の大分市―初期の発展と戦時下の破壊
懐かしいふるさとの風景―変貌を遂げる町並み
昭和初期の教育―皇国教育への道を歩む
欲しがりません勝までは―国民精神総動員のもとで
大分歩兵第四十七連隊―”武勲”と”過酷”の歴史
大分大空襲の記憶―市街は焼け野原に
*
昭和戦後
敗戦の廃墟から復興へ―目ざましい発展
民主主義教育の発展―学び舎に民主主義の風
高度経済成長のなかで―まはや戦後ではない
新しい文化の広がり―各分野で独創的な活動
未来に向かって―二一世紀を拓く

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626