不滅の高校野球
- サブタイトル
- 栄光と感激のあと 昭和30年-平成4年
- 編著者名
- 松尾 俊治 著者
- 出版者
- ベースボール・マガジン社
- 出版年月
- 1992年(平成4年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 437p
- ISBN
- 458303024X
- NDC(分類)
- 783
- 請求記号
- 783/Ma85
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
昭和三十~三十九年
強打・坂崎 昭和三十年
稲川野球
坂崎大明神
前岡と坂崎の対決
中京のバント攻め
伏兵・四日市の優勝
一億円チーム
佐伯通達
一〇人がプロ入り
八戸旋風 昭和三十一年
負傷で開眼
東海同士の対決
日本版マークル事件
初ナイター
ヒーロー・長島
一年生投手・王
力尽きた長島
平安・岩井の快投
王のノーワインドアップ 昭和三十二年
血染めのボール
王の早実、決勝へ
栄冠初めて箱根越す
左腕の両雄、王と清沢
岐阜商敗れる
法政二の殊勲
原爆っ子に栄冠
王、2試合連続ホーマー 昭和三十三年
白いマスク
小さきエース城戸
王、明治に逆転負け
祖国は一つ、沖縄初出場
シンキロウ旋風
剛の坂東、柔の村椿
ともに譲らぬ十八回
新優勝旗・柳井へ
六人が連続バント 昭和三十四年
スケートで自信
宿命の対決
中京商・連覇ならず
幸運! 宇都宮工
熱血漢・矢野監督
大井―金子の投げあい
長井征が決勝打
小さな大投手 昭和三十五年
雪国旋風
劇的サヨナラ・ホーマー
柴田―尾崎の初対決
柴田、投打に活躍
再び柴田―尾崎の対決 昭和三十六年
法政二、夏春連覇
打倒法政二にかけた尾崎
宿敵、三度目の対決
浪商”柴田攻略”に成功
尾崎、優勝投手へ
温情の代打が逆転の福の神
奇跡の逆転劇
門岡投手問題
宮古、大健闘 昭和三十七年
延長十五回で散る
九回の魔術師
9打席連続出塁の中野
八木沢、超人的な快投
作新学院、史上初の春夏連覇
八木沢、赤痢で入院
代投・加藤の力投
作新、ジンクスを破る
苦戦の連続 昭和三十八年
北海のサラブレッド
すばらしいファイト
沖縄チームが初勝利
小川亭に「明るい社会賞」
カニばさみ戦法
怪腕池永、不運の星
ジャンボ・尾崎投手 昭和三十九年
尾崎、小川に投げ勝つ
有藤、顔面に死球
傷だらけの栄冠
*
昭和四十年~四十九年
平松、4試合連続完封 昭和四十年
藤田平、1試合2ホーマー
平松―藤田の一騎打ち
木樽の銚子商
原貢監督の三池工
三池工、和と根性の勝利
春夏連覇をめざす中京商 昭和四十一年
吹抜選手(育英)サヨナラ・ホーマー
中京商、四度目の優勝
中京商、春夏連覇へ快進撃
中京商、決勝へ進む
中京商が春夏連続優勝
津久見高が初出場、初優勝 昭和四十ニ年
気をはいた高知の”黒潮打線”
津久見が高知を破り優勝
史上初のサヨナラ本盗
習志野、見事なサインプレー
習志野が初優勝
大宮工(埼玉)ピンチ 昭和四十三年
吉沢(大宮工)、病院から球場へ
傷だらけの栄光
ねばりの申し子、大宮工
東北勢、ベスト8へ初出場
沖縄チーム、ベスト4へ
丸山、新浦に投げ勝つ
花開く”村井野球”
プリンス太田幸司 昭和四十四年
必殺のけん制球
堀越・但田の好投
新鋭・三重の速攻
”太田”三沢、決勝へ
太田―井上の譲らぬ力投
絶体絶命の大ピンチ
史上初の決勝戦再試合
島本、投打に大活躍 昭和四十五年
甲子園に出て父母を捜す
島本がサヨナラ打
スクイズなしで優勝
惑星チーム・木更津中央 昭和四十六年
初の東京―大阪決戦
甲子園をわかせた保坂
磐城、閉山に希望の灯
大芝居、死球禍劇
1球に泣いた田村
”二階投手”仲根 昭和四十七年
東京、日大同士の兄弟決戦
大優勝旗、七年ぶり関門渡る
”怪物”江川の登場 昭和四十八年
江川、広島商の奇策に散る
富田、殊勲の決勝アーチ
百四十回無失点の怪物
悲運のエース・江川
古豪同士の決勝戦
実った広島商の精神野球
”ビッグ3”のニ角を崩す 昭和四十九年
さわやかエレブン・池田
工藤、無念の263球
定岡―原の一騎打ち
不運のヒーロー・定岡
「黒潮打線」爆発
*
昭和五十~五十九年
横綱の対決 昭和五十年
原と杉村の打ちあい
玉川のサイクルヒット
新居浜商決勝戦へ
全員複数ヒット
習志野・二度目の歓喜
本塁打の喜び、束の間 昭和五十一年
原爆打線、崇徳の初優勝
”サッシー”酒井
豊見城の赤嶺投手
酒井(海星)、小松(星陵)の落城
東京―大阪、六十年ぶり対決
”働きながら”のエース 昭和五十二年
”二十四の瞳”中村旋風
七年ぶり二度目の栄冠
ホームラン・ラッシュ
息づまる投手戦
決勝サヨナラ・ホーマー
史上初の完全試合 昭和五十三年
浜松商・樽井の力投
奇跡の大逆転劇
二度よみがえった不死鳥
またまた”逆転のPL” 昭和五十四年
ドカベンの大アーチ
センバツ初のサイクル・ヒット
3試合連続アーチ
奇跡は二度起こった
”球道君”中西の快投 昭和五十五年
バンビ二世
一年生エース
第二のエース
三年前の感動再び 昭和五十六年
粘りの報徳、夏を制す
中京「甲子園100勝」 昭和五十七年
二松学舎無欲の進撃
生きていた箕島神話
サイレンアーチ
五季連続出場
山びこパワーさく裂
池田怒濤の快進撃 昭和五十八年
打倒池田に燃えた熱い夏
おおらか野球 岩倉初優勝 昭和五十九年
PL学園 夏の連覇に王手
”逆転PL”神話崩壊
*
昭和六十~六十三年
剛腕・渡辺、伊野商に大旗を 昭和六十年
甦った逆転のPLの神話
吹き抜けた”新湊旋風” 昭和六十一年
ニュー山びこ打線が爆発
11連続安打
深紅の大旗が初めて奈良へ
PL新時代へ 昭和六十二年
史上四度目の春夏連覇
”闘牛打線”で初陣優勝 昭和六十三年
名門広島商甦る
*
平成元~四年
非情な逆転劇 平成元年
みちのくの風 あと一歩
九回のドラマ 平成二年
近大付悲願の大旗
終盤の波乱
西高東低
天理二度目の日本一
初出場校勢、大活躍 平成三年
松商”平成の敵討ち”ならず
南北の力接近
決勝は打撃戦
悪天候の中で熱戦 平成四年
四強に関東勢三校
強豪、相次ぐ敗退
好投手たちの快投光る
付録表
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626