図書目録オンナ ノ ショウワシ資料番号:000050520

おんなの昭和史

サブタイトル
有斐閣選書
編著者名
永原 和子 [ほか]著/米田 佐代子 著者
出版者
有斐閣
出版年月
1996年(平成8年)1月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
iv,349p
ISBN
4641182507
NDC(分類)
367.21
請求記号
367.21/N13
保管場所
閉架一般
内容注記
増補版 ブックジャケットのシリーズ番号:905
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1章 昭和の幕があがる
大正から昭和へ
昭和恐慌と女性
ゆれ動く女の進路

2章 軍国主義の魔手が
たすきをかける女たち
愛国心教育と平和の教育
国民生活の明暗

3章 総動員体制へ
日中戦争へむけて
銃後の妻と母
新体制と紀元二千六百年

4章 戦時下を生きる
兵器をつくる女たち
決戦下の母と子
女たちの玉砕

5章 戦後民主主義の朝明け
女たちの「八・一五」
新しいめざめのとき
戦争はいやです

6章 平和と子どもと連帯と
動き始めた「森」
生命を生みだす母親は
「主婦論争」のゆくえ
「声なき声」安保闘争

7章 「豊かさ」の幻想の中で
安保闘争のあとに
変わる生活のかたち
人間として生きる

8章 いま、女の時代に
「昭和元禄」からオイル・ショックへ
国際婦人年とその波紋
家族崩壊の時代
女たちは、いま

終章 二一世紀の世界へ
昭和の幕は降りたけれども
均等法時代に生きる女性たち
問われる日本型家族
「エンパワーメント」への道

初版あとがき
増補版あとがき
読書ガイド
図版目録

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626