図書目録ウツシ ツズケテ 69ネン資料番号:000050500
写しつづけて69年
- サブタイトル
- 會地村―阿智村 昭和・平成
- 編著者名
- 熊谷 元一 著/熊谷元一写真童画館 編集
- 出版者
- 熊谷元一写真童画館
- 出版年月
- 2003年(平成15年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 297p
- ISBN
- NDC(分類)
- 382.15
- 請求記号
- 382.15/Ku33
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 「會地村(あふちむら):一農村の冩眞記録」(朝日新聞社,1938年刊)を増頁出版したもの 熊谷元一略年譜:p294‐295 おもに写真
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
村の四季
一月
二月
三月
四月
五月
六月
七月
八月
九月
十月
十一月
十二月
*
わしが村
山に囲まれた伊那谷
狭い耕地
気になる天気
赤字克服へ
年々に減る人口
幌馬車からバスへ
いぬ
線香水
むぎ
柿
野菜と果樹
かひこ
喘ぐ養蚕農家
家畜
林産
悩む小売商
発電所
日傭ひ
貯金と借金
農会
村を去る人々
産業組合
蚕種
村の政治
警察
裁判所出張所
郵便局
小学校
青年学校
中学生と女学生
村塾
託児所
男女青年団
選挙
在郷軍人
消防
更生運動
家
食べ物
服装
農家の家計
方言
宗教
保健衛生
娯楽
冠婚葬祭
護れ銃後を
*
会地・阿智村の目次
昭和一三年~平成一五年
出版にあたって他
奉安殿
満州へ
多くの応召兵
村に平和が
やぶれた作業着
農家の婦人の手は語る
食糧もきびしかった
農地改革
異国のダンス
野外劇場
淋しい商店街
婦人も選挙投票
パーマ婦人
公民館新築
新村阿智村誕生
村にテレビがお目見え
美しくなった台所
養蚕も変る
区の山
耕耘機の時代
社会運動と講習
水害と婦人労働
村にも工場
桑畑の中の大工場
金がかかった結婚式
葬式と医薬
小・中・高等学校
子どものくらし
米あまりと変る農業
中央自動車道と自動車時代
新らしくなった商店
いろいろな職業
昼神温泉郷
JAみなみ信州阿智地域事業本部
阿智郵便局
新らしくなった民家
阿智の歌まつり
老婆もゲートボール
阿智村今昔
阿智村あれこれ
村の資料館
園原の里
阿智村関係の出版物
関東阿知村会
写真賞コンクール・ネガ保存
熊谷元一写真童画館
年譜他
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626