図書目録キョウイク ト サンギョウ ノ ヒャクネン資料番号:000050492
教育と産業の100年
- サブタイトル
- 秋田県民100年史;2 明治・大正・昭和の写真記録
- 編著者名
- 安倍 甲 編集チーフ
- 出版者
- 無明舎出版
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 190p
- ISBN
- NDC(分類)
- 212.4
- 請求記号
- 212.4/A12/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- おもに写真 価格は3巻セット
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
教育
明治・教育のあけぼの
学舎と教科書
明治の児童たち
〈私の体験〉尋常小学校の授業
若アユたち
大正・のびやかな教育
学童と学校
バンカラとスポーツ
大正期の女子教育
〈私の体験〉大正の女学生
昭和(戦前)・暗い時代に
よく遊びよく……
〈私の体験〉子どもの遠出
楽しい学校生活
軍靴と共に
〈私の体験〉学童疎開
昭和(戦後)・健やかに翔べ
貧しくとも明るく
〈私の体験〉少国民と敗戦
鼻ったらし天国
〈私の体験〉箱ゾリ
〈私の体験〉馬ソリ
汗まみれの青春
インターハイ
*
産業
宣伝今昔
農業
〈私の体験〉開拓保健婦
漁業
〈私の体験〉大正時代の漁
〈私の体験〉樺太の出稼ぎ
林業
〈私の体験〉イカダ流し
鉱業
小坂鉱山
院内銀山
花岡鉱山
阿仁鉱山
醸造業
油田
工業
秋木工業
国鉄土崎工場
松下造船
日鉱船川
その他
観光
男鹿半島
十和田湖
田沢湖
温泉場
商業・その他
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626