師範読方仕上げの要点
- サブタイトル
- 師範學校第一部受験用
- 編著者名
- 受験資料研究會 編著者
- 出版者
- 武田交盛館
- 出版年月
- 1932年(昭和7年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 2,5,322p
- ISBN
- NDC(分類)
- 373.7
- 請求記号
- 373.7/J92
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 表紙に「READING」とあり
- 昭和館デジタルアーカイブ
高等小學國語讀本 卷一
昭憲皇太后御歌
太田道灌
ポチ
蒔かぬ種は生えぬ
盤珪禅師
野火止の用水
祖母の物語(女子用)
洞庭湖
契約
山村
人を周旋する手紙
書物の購入を頼む(女子用)
笑話
フエルヂナンド・マゼラン
春日局(女子用)
眞の知己
西洋紙の製造
廃物利用(女子用)
海の朝
征夷上途
高所の整理(女子用)
頼山陽
マヂソン夫人(女子用)
象狩
かげぐち(女子用)
南洋の珍果
綱引
廣瀬武夫の手紙
嫁げる姉の許へ(女子用)
漁船飾る
かぶと蟲
スパルタ武士
統計
筏流し
龍澤馬琴の苦心
やまあらし
足柄山
故郷
*
高等小學國語讀本 卷二
農業
堀田瑞松
月の光
鎭守に詣でて
社會奉仕の精神
護國の眼と腕
國宇四書(女子用)
猫の垣巡
ビスマークの幼時
グロチウス夫人とマリヤ(女子用)
鯵釣
保險
人を紹介する手紙
エジプトの遺蹟
マルコ・ポーロ
植物と氣象
俳句
歳末の十日(女子用)
年頭の十日
都會と田舎
上毛の三山
ペートル大帝
警察と國民
かんにん
村上義光
襪(女子用)
海苔
福澤諭吉
人形を贈る
品物の不着につきて(女子用)
故郷の花
鳥の翼と昆蟲の翅
奉天附近の大會戦
贈物(女子用)
學校園
國史に還れ
*
高等小學國語讀本 卷三
春晴千里
五百羅漢の書幅
文字
鳥の聲
感情
ペスタロツチ
川柳
噴油
雀(女子用)
旅行先より先輩へ
歸宅の日を問合す(女子用)
ナポレオン
小野寺十内の妻(女子用)
空の景色
西洋の家庭(女子用)
望遠鏡と顯微鏡
バクテリヤ
阿閉掃部
甲冑堂(女子用)
租税
水と風景
天然記念物
由利八郎の意氣
慈善家キヤサリン(女子用)
夏の暁
中吉の誠實
鏡(女子用)
夕立雲
温泉を問合す(女子用)
會社
逗子だより
地震
月見草(女子用)
日本の風土
ビクトリヤ女帝
罐詰
落日
待賢門の戦
興國の民
*
高等小學國語讀本 卷四
讀書
千瀉の舟
すすき原
蓑蟲
渡り鳥
伊藤博文
國賓
萬里の長城
音楽(女子用)
東西雑話
資本
乾物屋(女子用)
ハワイ通信
歸宅の日取を申し送る(女子用)
柳生宗矩
税所敦子(女子用)
雪
賢母の教
詠史十首
ボアソナード君の歸國を送る詞
法律及命令
我が國の家庭(女子用)
道徳と法律
田園の自然
我が家
春を待つ歌
世界の航路
手紙の認め方
歐米人の日本人觀
ローマの舊都
大樹
關税
會國藩
愛(女子用)
峠の茶屋
國語と愛國心
*
應用問題
難語句の讀方
難語句の讀解
難語句の解釋(一)
難語句の解釋(二)
文章の解釋
文段・大意
要旨
設問
鑑賞・批評
書取
反對語
正誤
熟語
填補
短文
尋常小學國語讀本中の問題
奥書
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

