図書目録チカヨル マエ ニ ムシヨケ バナシ資料番号:000050441
近寄る前に虫よけ話
- サブタイトル
- 家庭のおじゃま虫に立ちはだかる殺虫・防虫具の今昔 広島市郷土資料館特別展図録
- 編著者名
- 広島市郷土資料館 編集
- 出版者
- 広島市市民局文化スポーツ部文化財担当
- 出版年月
- 2007年(平成19年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 56p
- ISBN
- NDC(分類)
- 498
- 請求記号
- 498/H73
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 展覧会カタログ 会場:広島市郷土資料館 おもな参考文献:p55
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
はじめに
もくじ・凡例
*
□第1ラウンド 害虫って何?
害虫考 (広島市森林公園昆虫館 学芸員・坂本充)
広島県のゴキブリ類(ゴキブリ目)(広島市森林公園昆虫館 学芸員・坂本充)
《コラム》名称としての「ゴキブリ」(広島市森林公園昆虫館 学芸員・坂本充)
*
□第2ラウンド 避ける、防ぐ、殺す
衛生害虫との格闘
避ける・防ぐ
殺虫ターゲット「ハエ」
カの大敵!除虫菊
広島県の除虫菊栽培
除虫菊の刈り取りのようす
殺虫ターゲット「カ」
手巻き時代の蚊取り線香作り
*
口第3ラウンド 見上げれば蚊取り線香
琺瑯看板で宣伝合戦
*
口小休止おもしろ世界のハエたたき~西岡秀雄コレクション~
*
口第4ラウンド 広島発祥フマキラー
世界初の専売特許殺虫剤「強力フマキラー液」
フマキラー戦後の殺虫剤開発
*
口第5ラウンド 広島、戦後の環境衛生問題
蚊とハエのいない郷土建設運動
ゴミ処理とし尿収集
焼却場と水洗トイレ
蚊とハエのいない生活実践運動
広島復興大博覧会「か、はえさんさようなら」
意識しはじめたゴキブリの存在
*
展示資料目録
おもな参考文献
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

