歯科医事衛生史 前巻
- サブタイトル
- 編著者名
- 日本歯科医師会 編
- 出版者
- 日本歯科医師会
- 出版年月
- 1940年(昭和15年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 3,9,592,26p
- ISBN
- NDC(分類)
- 497
- 請求記号
- 497/N71/1
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 非賣品 近世齒科醫術の輸入より明治三十九年齒科醫師法公布に至るまで
- 昭和館デジタルアーカイブ
序説
*
第一編 外人齒科醫
緒論
ウイリアム・クラーク・イーストレーキ
ヘンリー・ウィン
セント・ヂョーヂ・エリオット
ハラック・マンソン・パーキンス
アレキサンドル
ギューリッキ
*
第ニ編 私塾
緒論
私塾の分類
外人系
イーストレーキ門下
エリオット門下
パーキンス門下
アレキサンドル門下
ギューリッキ門下
留學系
高山紀齋門下
伊澤信平
盆田廣岱
一井正典
石原久
傳統系
伊澤道盛
渡邊良齋
高橋富士松
杉原玉齋
松添實一
松下良貞
*
第三編 法制 前期(自明治元年至同十六年)
緒論
醫術試業規則
醫師試驗規則
免許
醫業取締規則
口中科
入齒齒抜營業者
統計
*
第四編 法制 後期(自明治十七年至同三十九年)
中央衞生會及地方衞生會
中央衞生會
地方衞生會
醫師法
大日本醫會案
明治醫會案
關西聯合醫會案
帝國聯合醫會案
醫師法案
齒科醫師科
齒科醫會の論議
齒科醫師法草案
齒科醫師法案の審議
齒科醫師法及同施工規則
齒科醫師會規則
齒科醫術開業試驗
試驗規則
試驗委員
齒科試驗擧行地及期日
齒科醫術開業試驗の状況
齒科醫師の免許
醫籍名簿
齒科醫師と醫師との業務上の限界
齒科の報酬
入齒齒抜口中療治營業者
營業者取締規則
齒科團體と營業者との交渉
營業者調査
陸海軍に於ける齒科
齒科雜誌に於ける論議
軍隊齒科診療
徴兵規則中齒牙疾患に關する事項
*
第五編 團體
緒論
初期の團體
齒科交詢會
齒科交話會
長交會
談話會、齒科研究會、齒科學會
齒科醫會及日本齒科醫會
後期の團體
日本齒科醫大會
大日本齒科醫會
齒科醫學會、日本齒科醫學會、第二囘聯合醫學會齒科分科會及萬國齒科醫學大會
高山齒科醫學院々友會、齒科協會、東京齒科醫學院同窓會
九州齒科醫會
*
第六編 教育
緒論
齒科教育
個人教育
講習會
學校
官立齒科醫學校設立運動
齒科圖書
圖書
齒科雜誌
*
第七編 衞生
緒論
學校衞生
齒科衞生
團體の結成
齒科衞生の普及
齒科衞生書
*
第八編 器材
初期の齒科器材
器具器材の考案及輸入
瑞穂屋の創業
國産器材の進歩
第三囘内國勸業博覽會に於ける齒科出品
第四囘内國勸業博覽會に於ける齒科出品
第五囘内國勸業博覽會に於ける齒科出品
*
附索引
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

