図書目録コクミン ガッコウ タイイク レンセイ ヨウゴヘン資料番号:000050422

國民學校體育錬成・養護篇

サブタイトル
国民学校養護衛生叢書;第2輯
編著者名
岡田 道一 編
出版者
明治圖書
出版年月
1941年(昭和16年)9月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
4,2,7,257p 図版1枚
ISBN
NDC(分類)
374.9
請求記号
374.9/O38/2
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

國民學校養護衞生叢書 第二輯
學校體育錬成の卷

體育錬成篇
我が國民體位の趨勢
學校體育に就て
都市に於ける學童體育の動向
青少年と體位の向上
體育としてのスポーツ
スポーツの意義
醫師の立場より見たるスポーツ
事變下に於ける都市學童の體育を如何にすべきか
都市の兒童の體操
遠足と旅行
皮膚摩擦體操
下肢異常の矯正
簡單な體育法
散歩の生理學
冬の屋外運動
兒童とスキー
水泳するものゝ注意
プールは必ず消毒を
水泳と耳の病
正しい運動法
正しい歩き方
頭脳を軽快にする脚の運動
心臟は強くなる

兒童養護篇
本校の養護學級
夏期養護學校の成績(附=畫食量の研究)
見附町保育園の肝油施用に就て
東京市各小學校に採用されつゝある肝油のビタミンA比較試驗の結果に就いて
太陽燈照射兒童身體の發育
補助學級兒童の個別的體重減少量より見たる學習及中食量
虚弱兒童の榮養として金屬の再檢討(鐵、銅、マンガンに就て)
結核兒童對策
疲れ易い小兒に就て
兒童とマントー反應
虚弱兒童と皮膚機能
常習鼻汁兒童に就て
精神薄弱兒童の指導法
どうしたら弱い子供は丈夫になるか
虚弱兒童の偏食矯正に就いて母親への希望
檢温器に就て

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626