図書目録トヤマ ケンミン ト トモニ資料番号:000050396
富山県民とともに
- サブタイトル
- 北日本新聞100年史
- 編著者名
- 北日本新聞百年史編さん委員会 編
- 出版者
- 北日本新聞社
- 出版年月
- 1984年(昭和59年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 528p 図版16枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 214.2
- 請求記号
- 214.2/Ki69
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 非売品 年表:p[445]‐527 参考文献:p528
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
明治編
夜明け時代
分県前後
初の県紙「中越新聞」
対立紙「北陸公論」の誕生
米相場の「高岡商況」
中立を掲げる「北陸タイムス」
日清・日露戦争と県内紙
弾圧との戦い
大物主筆列伝
余滴集
*
大正編
不動のしにせ富山日報
多難な歩み北陸政報
黄金期の高岡新報
猛進の北陸タイムス
余滴集
*
昭和第一期編(昭和元年~20年終戦)
守りの日報、攻めへ
「富山新報」から「北陸日日」に
苦境に立つ高岡新報
守戦のタイムス
従軍記者
北日本新聞の発足
戦時体制の強化
戦災無休刊
余滴集
*
昭和第二期編(昭和20年終戦後~32年)
戦時体制からの脱却
北陸夕刊発行
北日本放送の設立
北陸新聞の発行
設備・機構の改善
余滴集
*
昭和第三期編(昭和33年~59年)
経営安定への努力
製作工程近代化
活気満つ紙面
経営の柱・広告活動
正常化貫徹の販売姿勢
多彩な事業活動
格調誇る出版物
関連企業・団体
定年の延長
一世紀を画す快挙の数々
余滴集
*
記録・名簿編
年表
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

