図書目録ショウワ サンジュウネンゴロ ノ カガワケン資料番号:000050328
昭和30年頃の香川県
- サブタイトル
- 写真で見る懐かしい昭和の記憶
- 編著者名
- 薗部 澄 写真/森本 康雄 写真/高橋 徳治 写真
- 出版者
- アーカイブス出版
- 出版年月
- 2007年(平成19年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 175p
- ISBN
- 9784903870281
- NDC(分類)
- 218.2
- 請求記号
- 218.2/So44
- 保管場所
- 開架写真集
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
口絵
香川県全図(昭和22年)
香川県観光・産業図(昭和20年代後半)
高松桟橋駅があった頃の高松市街図(昭和28年)
絵はがきになった県内の名所
高松琴平電鉄の時刻表と乗車券
昭和の暮らしとグッズ
四国新聞にみる昭和30年頃の世相
はじめに
第一章 高松と東讃岐
高松市内
コラム1「連絡船と高松港」
高松郊外と東讃岐
コラム2「琴電と琴参の電車・バス」
第二章 西讃岐
坂出・宇多津・丸亀
コラム3「塩田王国香川」
多度津・善通寺・琴平・周辺の村
コラム4「金刀比羅宮と参詣客」
観音寺・仁尾・三豊平野
第三章 小豆島
島の暮らし
港とフェリー
掲載写真と資料の一覧
参考資料・取材協力
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

