泊翁西村茂樹傳 下巻
- サブタイトル
- 編著者名
- [泊翁西村茂樹先生傳記編纂會] [編]
- 出版者
- 日本弘道會
- 出版年月
- 1933年(昭和8年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 9,734,102,4,2,3p 図版4枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/N84/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 年譜:p1‐102 泊翁先生著書目録:p1‐4
- 昭和館デジタルアーカイブ
泊翁先生筆 「自作詩」
泊翁先生自筆 「續自識録原稿」
泊翁先生絶筆
泊翁先生墳塋
*
第三章 中年時代(その二)
勅語渙發以前の徳育講演
勅語渙發直後の講演
條釣改正再度の建言
條釣改正貴院運動
大津事變と上奏建白
帝都及近縣巡講
政治教育及道徳談
信用組合法の創唱
京畿漫遊及岩越巡遊
「心學講義」の公刊
貴族院議員の辭職
條釣改正の院外運動
日本弘道會み發展拡擴張
各處の道徳 經濟 教育等の講演
「讀書次第」の撰述
華族女學校長免官並向島退隠
「泊翁巵言」の撰述
*
第四章 晩年時代
「國家道徳論」の提唱
外債意見進言
日清戰役中の道徳講演付日本弘道會女子部の擴張と老婦人弘道辺叢記の發行
日清講和に關する建言
「徳學講義」の公刊
弘道會發展と戰時戰後諸種の警告
幸福説及世界主義批判
「國民訓」の刊行
小學教育改善論
「讀國家道徳論」の發表
日本弘道會の擴張と地方巡講
國長道徳振興の絶叫
國字改良論
再度の學制改革論及學枚徳育方案
「道徳教育講話」の出演
宮中顧問官退官及時局講演
日本弘道會乙號要領及公徳養成案の發表
自識録の公刊
哲學的見地
進化論批判
西洋道徳學批判
良心論及善悪論
神及宗教論
因果論及其他
儒教批判
道徳觀
教育 文藝 政治各方面の論議
道徳主義論
國民經濟論
最終の教育 學術 道徳等の講演
閑適の詩賦
「續自識録」の刊行
宇宙觀
教學批判
進化論及科學批判
道徳の本義
教學雑觀
人生觀
武士道論
君子小人論
修養論及雑論
政治論及貿易論
東京市政刷新の援助
薨去
「儒門精言」の刊行
補遺
暦の研究
天文地理略説
「西國事物起源」の編著
史論及詠史付兵學論
楠公論
赤穗義士論
菅公論
武將論及兵學論
偉人詠史
感興詩賦並名勝遊草
名所の歌及百人一首論
安政年度上洛餘談
幕末最終の奉公及逸事
幕末交友遺聞
維新功臣との往來及短評
第二大學區巡視と其餘談
岩手 青森?縣下巡視餘談
諷刺の文 自警の歌
徳島 愛媛及廣島 山口諸縣下學事巡視の實況及其遺聞
祖考及舊師友との關係
逸事
家庭
孝行
友愛
齊家團欒
起居動作
攝生修養
子女訓育
趣味好尚
性格
友情
世評
遺聞
雑事
*
略系及年譜
附録
泊翁先生著書目録
泊翁先生最後の日本弘道會
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626