図書目録マンシュウ ドクリツ シュビ ホヘイ ダイナナ ダイタイシ資料番号:000050207

満洲独立守備歩兵第七大隊史

サブタイトル
編著者名
鈴木 善一 編著
出版者
[鈴木善一]
出版年月
1989年(平成1年)9月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
247p 図版3枚
ISBN
NDC(分類)
396.21
請求記号
396.21/Su96
保管場所
閉架一般
内容注記
著者のヨミは推定 肖像あり 関東軍第二独立守備隊第七大隊略史:p172‐173 参考資料:p243‐244 非売品
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに

第一章 関東軍の誕生と中国情勢
関東軍の歴史
張作霖の爆死
間島省の共産化
万宝山事件
中村大尉惨殺事件

第二章 日中戦争の泥沼に
満州事変
満州建国後の課題と熱河作戦
蘆溝事件とわが大隊

第三章 第二独立守備隊
第二独立守備隊の誕生
明月溝の駐屯
大隊長、中隊長ら異動
新京で新任務につく

第四章 ノモンハン事件の悲劇
事件の伏線
戦闘経過

第五章 北支へ出動
第一次北支派遣
揚家板橋の戦闘
韓圧の戦闘

第六章 関特演と太平洋戦争下の討伐行
関東防衛軍の隷下
関特演
第二次西南防衛粛正工作
曹家路城駐屯
新城子移駐と黄土山分遣
揚家堡子移住と猫屯分遣
下坂城駐屯と満州国内への移動
平泉鶯子営子に移動
宇城子の戦闘
七溝の白兵戦
倉子の戦闘
第一中隊活動
めるぼるん丸乗船
温称古丹島の地誌
温称古丹島へ上陸
春牟古丹島分遣隊
磨勘留島分遣隊
占守島へ転進
占守島の地誌
軍の編成
第三中隊、三塚山へ分違
三塚山兵舎の倒壊
終戦後にソ連の進攻(一)
終戦後にソ連の進攻(二)
終戦後にソ連の進攻(三)

関東軍第二独立守備隊第七大隊略史

一七四会名簿

おわりに

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626