図書目録マンシュウ ジヘン カラ ニッチュウ ゼンメン センソウ エ資料番号:000050154

満州事変から日中全面戦争へ

サブタイトル
戦争の日本史;22
編著者名
伊香 俊哉 著
出版者
吉川弘文館
出版年月
2007年(平成19年)6月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
10,278,3p 図版2枚
ISBN
9784642063326
NDC(分類)
210.19
請求記号
210.19/Se73/22
保管場所
開架一般
内容注記
肖像あり 略年表:巻末p1‐3 参考文献:p274‐278
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

戦争へのまなざし プロローグ

I 満州事変
柳条湖事件
幣原外交の終焉
「満州国」樹立と国際連盟脱退
戦争支持と社会の再編

II 華北分離工作から日中戦争ヘ
華北分離工作
日中全面戦争の開始

III 戦争違法化体制と日本の中国侵略
戦争違法化体制
満州事変と国際法
日中戦争と国際法

IV 戦争犯罪と支配の諸相
戦時国際法
南京大虐殺
無差別爆撃
細菌戦・毒ガス戦・アヘン政策
性暴力
治安戦と三光作戦
日本支配下の諸相

V 戦場の兵士と戦死
戦場の兵士たち
日本人の反戦運動
出征と遺骨

VI 「泥沼化」から「南進」ヘ

戦死者をめぐって エピローグ

あとがき
参考文献
略年表

〔口絵〕
盧溝橋を行軍中の日本兵(毎日新聞社提供)
五間庁(シーピーシー・フォト提供)
中国からの絵はがき(貴志俊彦@北東アジア・データベース研究会「戦前期東アジア絵はがきデータベース」提供)
慰問袋(毎日新聞社提供)

〔挿図〕
1 中国主要部
2 済南事件記念碑(二〇〇二年、筆者撮影)
3 柳条湖事件現場と紀念館(一九九二年、筆者撮影)
4 石原莞爾
5 柳条湖事件関係図
6 板垣征四郎
7 幣原喜重郎(憲政記念館提供)
8 九月一九日、奉天飛行場に到着した朝鮮軍飛行隊(毎日新聞社提供)
9 リットン調査団
10 溥儀
11 第一次上海事変
12 日満議定書(外務省外交史料館提供)
13 総会より退場する松岡洋右
14 三三年長城線の大刀隊
15 わら人形を刺す青年学校生徒(毎日新聞社提供)
16 盧溝橋事件の新聞記事(近代日本法政史料センター)
17 広田弘毅
18 華北分離工作関係図
19 翼東防共自治政府
20 盧溝橋周辺図
21 一文字山(毎日新聞社提供)
22 第二次上海事変戦闘図
23 上海淞滬抗戦紀念館(二〇〇六年、筆者撮影)
24 上海四行倉庫(二〇〇六年、筆者撮影)
25 ジュネーヴの国際連盟本部(毎日新聞社提供)
26 立作太郎(日本学士院提供)
27 顧維鈞とリットン(毎日新聞社提供)
28 「重慶大爆撃 一九三八―一九四三」(陳可之作)
29 南京戦
30 南京大虐殺地点要略図
31 重慶爆撃(毎日新聞社提供)
32 七三一部隊の生体解剖(一九九一年、筆者撮影)
33 ペスト蚤爆弾(一九九一年、筆者撮影)
34 慰安所に張り出された規則
35 平頂山殉難同胞遺骨館内部(一九九二年、筆者撮影)
36 抗日根拠地
37 華北における無人区
38 軍用犬の訓練(毎日新聞社提供)
39 広州日本語学校(毎日新聞社提供)
40 行軍風景(毎日新聞社提供)
41 清水を飲む兵士(毎日新聞社提供)
42 荼毘に付される戦死者(毎日新聞社提供)
43 日本人反戦同盟晋察翼支部の成立大会
44 日本語での呼びかけ訓練
45 一九四一年四月二五日の靖国神社大祭の様子(毎日新聞社提供)
46 日独伊三国同盟新聞記事(近代日本法政史料センター)
47 蒋介石
48 汪兆銘
49 斎藤隆夫(憲政記念館提供)
50 中華人民抗日戦争紀念館(二〇〇六年、筆者撮影)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626