図書目録ジンセイ ヘンロ ハチジュウネン資料番号:000050032
人生遍路八十年
- サブタイトル
- 編著者名
- 浦 茂 著者
- 出版者
- 協和協会出版部
- 出版年月
- 1990年(平成2年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 311p 図版2枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 049
- 請求記号
- 049/U81
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 私家版 著者の肖像あり 年譜:p296‐307
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
人生遍路八十年
*
一灯、後進の道を照らす (元内閣総理大臣・福田赳夫)
「徳は孤ならず、必ず隣あり」 (元陸軍中将・有末精三)
*
第一部 風土の余韻
われらの郷土はなぜ空襲を免れたか
明治の軍神、アメリカの元帥を走らす
『明治の軍神、アメリカの元帥を走らす』の余韻
アメリカ大使館から感謝状
史上最大の日本刀危機、終戦時、連合軍との接衝秘録
偉大な先哲を偲ぶ
任官五十五周年慰霊祭祭詞
昭六同窓の遍路に憶う
昭和の御代を顧みて
三馬地区金沢市編入五十周年にあたって
名将墓碑考
石川あすなろ会の隆昌を希う
ささやかな奉仕の微心
旅の落ち穂拾い
お祝いのことば
趣味と保健
*
第二部 蒼穹の一隅
戦後の再軍備、とくに航空防衛力の研究
私の新軍備論
航空自衛隊十年の歩み
未来社会における航空の役割
宇宙の大掃除
一%の贈りもの
空から海へ
*
第三部 海洋の文明
海洋を拓くための問題点
海洋開発の現状と将来
新しい海洋文明のあけぼの
沖縄海洋博に思う
ミクロネシアの現地を訪ねて
ミクロネシアのヤップ島への経済援助
日本の植民地政策を顧みて
日本水軍・倭冠の盛衰
竜宮城
ヒコーキ野郎と海の子
*
第四部 講演記録・年譜
曲り角に立つ南半球情勢(第三世界)
人生遍路八十年年譜
あとがき
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

