図書目録マンテツ ヨンジュウネンシ資料番号:000050009

満鉄四十年史

サブタイトル
編著者名
満鉄会 編
出版者
吉川弘文館
出版年月
2007年(平成19年)11月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
11,556,68p 図版4枚
ISBN
9784642037815
NDC(分類)
686
請求記号
335/Ma48
保管場所
閉架一般
内容注記
参考資料一覧:p511‐516 満鉄関連年表:p517‐556 満鉄全線全駅一覧あり 付属資料:南満州鉄道所管鉄道図
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

満鉄四十年史の出版にあたって(松岡滿壽男)

本文編(原田勝正)
前史
満洲と鉄道問題
南満洲鉄道と日米両国の対決

第一章 満鉄の設立
児玉源太郎と後藤新平
満鉄の設立
初代総裁 後藤新平
満鉄本線と安奉線の改軌
港湾都市大連の建設・経営
附属地経営
第二代総裁 中村是公

第二章 満鉄の巨大化
機関車は英国製か米国製か
貨主客従
第二の柱 撫順炭坑
満鉄コンツェルン
鞍山製鉄所
コラム 満鉄の教育事業

第三章 軍部、政党の介入
満鉄に対する政党の介入
軍人総裁の実現と二十一か条要求問題
コラム 満鉄における調査と研究

第四章 満鉄の不振と満州事変
山本条太郎社長の時代
張作霖爆殺
山本総裁の退任と満鉄の危機
満洲事変の開始
コラム 石原莞爾の世界戦略

第五章 満洲国の成立と関東軍の介入
「満蒙」に賭けた夢
「満洲国」成立と満鉄
満洲国国有鉄道の経営と建設
関東軍の満鉄改組問題

第六章 鉄道運営一元化への道
特急「あじあ」の運転開始
北満鉄路の買収
附属地行政権の移譲
社線・国線の一元化
満洲重工業の設立
コラム 「支那抗戦力調査」

第七章 総力戦下の満鉄
日中戦争の開始と華北交通の設立
ノモンハン事件と満鉄
関特演の軍事輸送
撫順炭礦における液体燃料生産
戦時体制下の満鉄
満鉄調査部

第八章 満鉄の終焉
終末段階の満洲国と満鉄
最後の総裁 山崎元幹の登場
満鉄の終焉

おわりに

筆者あとがき

資料編(財団法人満鉄会)
附表

I 満鉄の設立と経営

II 日本政府の政策

III 関係各国との条約
日本とロシア・ソ連との関係
日本と清国・中国との関係
清国・中国とロシア・ソ連との関係
日本と欧米諸国の関係

IV 満洲国関係

V 満鉄総裁の訓諭集

参考資料一覧

年表

満鉄全線全駅一覧

南満洲鉄道所管鉄道図

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626