図書目録ザダンカイ イマ カタリツグ ガクドウ ソカイ資料番号:000049984

座談会今、語り継ぐ学童疎開

サブタイトル
戦時下の子どもたちに何が起きていたのか
編著者名
全国疎開学童連絡協議会 編者
出版者
全国疎開学童連絡協議会
出版年月
2007年(平成19年)9月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
182p
ISBN
NDC(分類)
372
請求記号
372/Z3
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1回 座談会「訓導・寮母・疎開受け入れ地の方々に聞く」
はじめに
疎開創立20周年を迎えて
品川歴史館と疎開展への取り組み
第1テーマ 疎開受け入れ地として(阿部恒也)
第2テーマ 引率訓導として(岩瀬房子)
第3テーマ 疎開受け入れ地として(佐藤廣士)
第4テーマ 寮母として

第2回 座談会「戦時疎開学園、残留組、戦災孤児、光明学校」
はじめに
第1テーマ 戦時疎開学園(山田清次)
第2テーマ 残留組として(近藤八千代)
第3テーマ 戦災孤児となって(永田郁子)
第4テーマ 光明学校

第3回 座談会「学童疎開体験をどう受け継ぐか」
戦時下の子どもたちからのメッセージを追って
講師紹介
第1テーマ その時アメリカの子どもたちは(グレゴリー・S・ジョンソン)
第2テーマ 資料収集・保管・研究・語り継ぐこと(拓殖信行)
第3テーマ 次世代の役割、学童疎開をどう受け継ぐか(山本和徳)

全国疎開学童連絡協議会 創立20周年を祝う会から
第1部 あいさつ
疎開協へのメッセージ
疎開協20周年への取り組み
第2部 交流会「疎開協の今後の疎開協のあり方」について
基調報告「疎開協20年の歴史を踏まえて」
今後の疎開協のありかたについて
意見交換から

資料編
阿部恒也/山田清次/グレゴリー・S・ジョンソン/山本和徳


図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626