図書目録ホテイカン ト サキモリ ノ フ資料番号:000049941

保定幹と防人の賦 続

サブタイトル
編著者名
保定幹部候補生隊会編集委員会 編
出版者
保定幹部候補生隊会
出版年月
1991年(平成3年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
558p 図版2枚
ISBN
NDC(分類)
396.21
請求記号
396.21/H96/2
保管場所
閉架一般
内容注記
肖像あり 付:「保定幹と防人の賦」配布に寄せて(8p)
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

写真
はじめに

第一篇 陸軍予備役将校の育成と保定幹部候補生隊
陸軍予備役将校の育成(保定幹部候補生隊会)
幹部候補生制度の創設とその後の遍遷(部隊長・原田次郎)
保定幹部候補生隊のあらまし(部隊長・原田次郎)
保定幹部候補生隊沿革表
保定幹部候補生隊概史(職員・皮籠石達見)
保定幹部候補生隊隊歌の作詩、作曲に就いて(7期歩兵・内山勝)
保定市の概況と沿革(7期歩兵・清水健次郎)
保定陸軍軍官学校の沿革(7期歩兵・清水健次郎)

第二篇 保定幹に派遣前の原隊教育
入営時回想(6期歩兵・日比野悟)
原隊の初年兵教育(保定到着まで)(7期歩兵・森山行雄)
一風変わった初年兵時代より保定幹候隊への入隊まで(10期歩兵・(故)川越博)
紅顔の兵士(13期歩兵・桐渕輝)
中国戦線とび歩記(13期歩兵・川田二三夫)
原隊での初年兵教育・幹候教育(13期歩兵・福島興巌)
宝豊幹候隊と作戦中の思い出(13期歩兵・堤壽男)

第三篇 保定幹回顧
中国回顧瞥見記(6期歩兵・山田龍生)
保定幹とのかかわり(歩兵第三中隊付・高橋良一)
回想保定城(6期砲兵・成田武夫)
小休止のできごと(7期歩兵・久米沢和夫)
「隊歌」作詞の思い出(7期歩兵・清水猛郎)
「快男児」と「文弱の徒」(7期歩兵・清水猛郎)
保定幹候隊回顧(7期歩兵・露詰博一)
保定幹部候補生隊の教育(7期歩兵・森山行雄)
隣の戦友と私(7期歩兵・瀧中和夫)
オレとボク(輜重兵・池部良)
保定幹の精神教育(可愛いくば―の哲学)(9期歩兵・木山照道)
保定幹部候補生隊とわたくし(9期歩兵・飛来源一)
保定幹の思い出と通信(9期歩兵・中川義雄)
偶感(11期歩兵・大家萬次郎)
保定幹の思い出と通信(11期歩兵・立花文男)
候補生時代の生活記録(12期歩兵・白川栄造)
保定幹部候補生隊の終焉(13期歩兵・藤井光春)
万里の空も今晴れて(13期歩兵・桐渕輝)
思い出の記(13期歩兵・田辺一朗)
保定幹の思い出(13期歩兵・福島興厳)
第十三期歩兵砲中隊始末記(13期歩兵・塩見安雄)
陸軍の思い出(13期歩兵・安則斌郎)
第十三期第九中隊の一員としての歩み(13期歩兵・堤壽男)
保定幹部候補生隊在隊二週間の思い出 保定―石頭(13期歩兵・為延邦夫)
万里の長城線を征く(13期歩兵・川田二三夫)

第四篇 防人の賦
膠州報告(歩兵第一・四中隊長・高木敏夫)
八達嶺―帰還(第九中隊 第一区隊長・岩川敏雄)
第十三期候補生と共に(歩兵 第六中隊付・森壽輝)
沼崎中隊逃亡記(歩兵 第十中隊付・志田定雄)
昭和の防人(6期歩兵―航空兵・森總平)
幻の重慶攻撃と健脚小隊長(6期歩兵・日比野悟)
タイムトンネルを通って(6期歩兵・吉野萩夫)
私の戦地体験(6期歩兵・羽根田伝一)
野砲兵第34聯隊出身幹候六期生の足跡(6期歩兵・池田幹夫)
第二中隊・その周辺と思い出すこと(6期輜重兵・和田貞美)
北支―西部ニューギニア転戦記(6期輜重兵・藤島泰司)
死線からの生還(7期歩兵・長瀬公平)
卒業帰隊後、戦下の有り様(7期歩兵・露詰博一)
南十字の星影に(7期歩兵・平井洋)
満州からシベリヤへ(7期歩兵・中家正尚)
南十字星は今も(7期歩兵・但馬卓)
保定幹魂を胸に南海派遣軍(7期歩兵・森山行雄)
<菊兵団>のフーコン作戦と砲兵第九中隊(7期砲兵・永松一夫)
北支の歌 南支の歌(7期輜重兵・松村茂)
保定幹随想(8期歩兵・高橋祐造)
<楓>野砲奮戦記(8期砲兵・小林一郎)
南方転進記(遺稿)(故・内田今雄)
薫空挺隊
歩兵から航空へ(9期歩兵・加藤智可良)
往時回想(9期歩兵・牛窓剛)
保定幹卒業後の軌跡と収容所生活(9期砲兵・坂本祐一)
私の戦中の軌跡(9期砲兵・杉村悟)
奇蹟の弾薬輸送挺進隊の思い出と南部隊パニック敗走の誤記を正す(9期輜重兵・入江宥憲)
「馬管理」数え歌(9期輜重兵・片山義郎)
保定幹以後(9期輜重兵・野村安信)
思い出(10期歩兵・久貝好男)
保定幹卒業より復員まで(10期歩兵・夏梅照夫)
軍隊の思い出(10期歩兵・内田恒夫)
八・一五事件の思い出(10期歩兵・前野信雄)
黄河と、揚子江と(10期歩兵・伊藤七郎)
思い出(10期歩兵・柴田茂夫)
いくつかの僥倖(10期歩兵・海藤精一郎)
燃ゆる老河口城の攻防戦を偲ぶ(10期歩兵・真口幸男)
保定幹部候補生隊を卒業してから(10期歩兵・松田英雄)
保定からハバロフスク―私の思い出(10期歩兵・友賓一政)
ああ・・・あの日、あの時(10期歩兵・中谷梅雄)
森川少佐との再会(11期歩兵・伊藤高夫)
遥かなる青春(11期歩兵・沢登貞良)
戦時、昭和の体験記(12期歩兵・辰田源治)
スターリン批判で四泊五日の重営倉 保定―石頭(13期歩兵・今井真澄)
北支の青春(13期歩兵・五味實)
思い出すこと想うこと(13期歩兵・清水定茂)
私の保定幹部候補生隊(13期歩兵・若林康雄)

第五篇 詩歌・随想・紀行・追悼・戦友会等
長城の賦(短歌)(13期歩兵・藤原茂)
戦雲(詩)(6期歩兵・成田武夫)
漢詩に託した青春(7期砲兵・藤田輝男)
軍隊回顧(6期歩兵・日比野悟)
終戦秘話(肥後守康光)(7期砲兵・瀧中和夫)
牛年馬語り(7期砲兵・立山集)
青春のシンボル保定幹時代(9期歩兵・森下元晴)
保定の現況(7期歩兵・内山勝)
思い出のケイ諸島へ(7期歩兵・藤岡清)
旧友との出会い(7期歩兵・(故)遠藤勝)
平和二題(10期砲兵・足立正行)
任地訪問(9期歩兵・牛窓剛)
慰霊祭―追悼の辞・祭文
陛下を敬う美しき輪 保定―石頭(13期歩兵・南雅也)
追憶(職員・皮籠石達見)
原田閣下を偲ぶことば(9期歩兵・西尾邑次)
原田閣下追悼(9期砲兵・坂本祐一)
原田将軍の思い出(医務室衛生兵・小成田文郎)
大小田少佐の保定幹(職員・皮籠石達見)
思い出(陸士四九期・佐村泰輔)
大小田正夫さん墓参記(陸士五十期・中村弥太郎)
ビルマで戦没した門脇重夫君のことども(7期歩兵・吹野憲昭)
山田少尉の追憶(歩兵第三中隊付・高橋良一)
川越博君のご霊前に捧げる辞(10期歩兵・久貝好男)
川越博氏を偲んで(9期歩兵・中川義雄)
追悼・慰霊の詩五題(8期砲兵・奥村勝)
幹候祭の舞台裏から(11期歩兵・宇井昇)
四十七年振りの集い(7期砲兵・藤田輝男)
保定幹砲兵第十二期生戦友会について(12期砲兵・家市末春)
栄甲会のことども
十三期生の身分の取扱いについて(13期歩兵・石川仁)

あとがき
付録・『保定幹と防人の賦』に寄せて

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626