図書目録ホウヘイ ジョウホウ ダイニ レンタイシ資料番号:000049939
砲兵情報第二聯隊史
- サブタイトル
- 編著者名
- 四一会 編集
- 出版者
- 四一会
- 出版年月
- 1998年(平成10年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 192p 図版2枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.6
- 請求記号
- 396.6/Y82
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 付属資料(1枚):第52軍軍砲兵配置図
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
口絵
聯隊史の発刊に当って(藤江太郎)
聯隊史誌
砲兵情報第二聯隊七年の歩み(藤江太郎)
聯隊長三代の略歴とプロフィール(藤江太郎)
ノモンハン事件参戦記(川西半兵衛)
砲兵情報昔と今
砲兵情報部隊の発生と返遷(林萬直)
少年砲兵の由来(福永篤)
思い出の分隊教練
参考文献
思い出の記録
堺聯隊長の戦死と思い出(藤江太郎)
三聯隊長にお仕えして(渡部栄治)
終戦より帰国迄、魂は生きて帰る(北村幸房)
シベリア抑留生活記(山形玄洞)
入隊から終戦・抑留まで(山形玄洞)
砲兵情報第ニ聯隊の編集から終戦まで(福井三郎)
音源中隊の思い出(音源中隊とは)(弘光文雄)
阿城から萬鹿溝 そして千葉へ(林萬直)
情報収集が最大の任務(千田貞之)
昭和十七年徴集兵(宮崎哲太郎)
萩原金五郎氏のこと(天野守)
天野 守君について(藤江太郎)
思い出すままに(中村肇)
萬鹿溝の思い出(弘光文雄)
在隊間を思い出の侭に(福井三郎)
書簡(小関数芳)
「白刀山子」雑見(伊藤零児)
第一次訪中の経緯(渡部栄治)
「旧満州国の地図」現代版
訪中日程表と訪中団員名簿
訪中期 萬鹿溝今昔点描(渡部栄治)
”漢詩”懐古満州(手嶋逸男)
”漢詩”満州遊草(渡部栄治)
”川柳”四一部隊の思い出(三浦鎌市)
東寧重砲兵聯隊の戦闘に就いての転載に当って(渡部栄治)
東寧重砲兵聯隊第一中隊の対蘇戦闘に就いて(井上丈夫)
編集後記(渡部栄治)
附録 会員名簿・物故者名簿・軍歌
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626