図書目録センジカ ノ キョウイク ジッセン資料番号:000049934
戦時下の教育実践
- サブタイトル
- 集団学童疎開と共に
- 編著者名
- 岡本 孝司 著
- 出版者
- 教育出版
- 出版年月
- 1990年(平成2年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 180p
- ISBN
- 4316322508
- NDC(分類)
- 372.1
- 請求記号
- 372.1/O42
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
戦禍を避けて―ある学校の集団疎開
疎開まで
編成
三つの学寮
経費と経営
児童の異動
終戦と復帰
*
田村郡滝根―受け入れの町と人々
田村郡滝根町
磐越東線神俣駅
駅前通り
滝根国民学校
中野先生
巡警さま
泉屋のかあちゃん
おばんです(滝根の言葉)
*
里にうつりて―楚歌衣生活の点描
疎開第一日
日課(生活時程)
滝根分教場
座学
朝の会
釜山(かまやま)
鬼穴
寮の学芸会
ホームシック
川遊び
太平さんの劇場
おねしょ(夜尿)
風呂
しもやけ(霜焼)
小野新町へ(学寮の交流)
大越訪問
一日里親
杉の苗
菅谷地区での交流
面会
N君の病気
御下賜の歌と菓子
勤労奉仕
虱(しらみ)
スキー
干し柿
お手柄
夏井渓谷
*
「まさか」の空襲―命がけの体験
滝根の空
「まさか」の空襲
八月十五日(終戦の日)
平和への道
*
食糧と食料―食べ物あれこれ
配給と自給
滝根の白菜
トマトと大豆
いなご
落穂拾い
いわしと凍豆腐
たぬき(狸)
きじ(雉子)
山鳥
とんび(鳶)と、りす(栗鼠)
うさぎ(兎)
らっきょう
きのこ(茸)
やぎ(山羊)
木苺と栗
馬肉
手作り味噌
山菜
*
ひとりごと―引率教師の回想
歌に代えて
虚往
二つの歌
日本精神
S子のこと
菅谷への道
晩酌
三月九日
寅さん
ザザンポ
二年目の秋
*
時の流れ―その後の交流
折り折りの訪問
あぶくま会
真知子さんの便り
四十五年目の訪問
*
あとがき
著者略歴
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

