図書目録カイセン トウジョウ ヒデキ ガ ナイタ資料番号:000049780
開戦、東條英機が泣いた
- サブタイトル
- 昭和史の大河を往く;第2集
- 編著者名
- 保阪 正康 著者
- 出版者
- 毎日新聞社
- 出版年月
- 2007年(平成19年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 253p
- ISBN
- 9784620318158
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/H91/2
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
国会が死んだ日
浜田国松の”ハラキリ問答”
軍部大臣現役武官制という”魔物”
陸軍の二度目のクーデター、議会解体
斎藤隆夫の”反軍演説”
斎藤隆夫を見捨てる議員たち
斎藤隆夫”除名”と政党政治の終焉
”憲政の神様”尾崎行雄の抵抗
”神様”が不敬罪に
翼賛選挙と東京初空襲
尾崎行雄の法廷闘争
*
首相官邸の主人たち
開戦前夜、東條首相は官邸で独り泣いていた
佐藤首相と官邸前で焼身自殺した老人の戦い
佐藤首相の政治的野心と市井の老人の諫言
五・一五事件―女性たちの証言
テロリストを英雄視してしまった時代
ニ・ニ六事件―軍靴に蹂躙された官邸と日本政治
真珠湾攻撃当日、官邸での小宴
終戦の日―鈴木首相の心情
〈戦後〉の原点―東久邇首相の発言を見直す
「直接、国民の声を」―東久邇内閣の50日
吉田と鳩山の総理の椅子を懸けた闘い
白衛隊出動寸前―岸首相と六〇年安保
国民の欲望の肥大化が生み出した”今太閤”―田中政権の終焉
*
あとがきにかえて―国会と官邸の一角に立ち考えたこと
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626