國民學校理數科精義(昭和15年発行)
- サブタイトル
- 編著者名
- 堂東 傳 著者
- 出版者
- 敎育科學社
- 出版年月
- 1940年(昭和15年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 2,7,270p
- ISBN
- NDC(分類)
- 375.4
- 請求記号
- 375.4/D89
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
緒論
國民學校教育の本旨と理數科教授
理數科教授研究の態度
*
第一章 理數科總説
理數科の目的
通常の事物現象
正確なる考察
觀方-考へ方-正確
處理するの能
實踐指導
合理創造の精神涵養
眞實の理-合理創造-絶對的創造-相對的創造
國運の發展に貢獻する
理數科教授の方針
國民學校の教育方針
理數科教授方針第一項
理數科教授方針第二項
數理思想-科學思想-理數的方法態度
理數科教授方針第三項
分析的理論的考察-全體的直覺的把握
理數科教授方針第四項
實驗と觀察-實測-調査-作圖-工作-作業と理會
理數科教授方針第五項
國防に關する理數科教材
算數と理科
科學史に見る理科と算數
對象から見た理科と算數
算數に直接関聯ある理科教材
目的から見た理科と算數
實質上の目的-形式上の目的-陶冶の目的内容
教材の體系から見た理科と算數
發展の體系から見た理科と算數
理數科と他教科との關聯
國民科との關聯
國民科修身との關聯-國民科國語との關聯-國民科地理との關聯-國民科國史との關聯
體錬科との關聯
健康教育-人體生理-衞生教授-保健教授-保険の實踐
藝能科との關聯
藝能科圖畫との關聯-藝能科工作との關聯-藝能科音樂との關聯-藝能科家事裁縫との關聯
實業科との關聯
綜合教授
*
第二章 理數科算數
理數科算數の目的
理數科算數の教材
理數科算數教材の選擇
理數科算數教授の方針
*
第三章 理數科理科
理數科理科の目的
理數科理科の教授方針
自然に親しみ自然より直接に學ぶ態度
飼育栽培と繼續觀察
標本・繪畫・模型・映畫の利用
國民保健と理科教授
器械器具の取扱に慣れしめる
自然の恩惠の威得
理數科理科の教材
生物教材
鑛物教材
物理化學教材
時局産業と理科教材
金屬-非金屬及びその製品-燃料-有機物質
*
第四章 實施上の諸問題
教育令改正に對する教育者の態度
過渡期に處するの方案
*
第五章 低學年の理科
教授の方針
教材選擇
教材排列
低學年の理科教材
季節のもの-作業を中心とするもの-行事的のもの-郷土的のもの
教授の實際
教授の設備
教授上の諸問題
教科書の編纂-時間割-成績考査
*
第六章 國民學校理數科教授の設備
小動物飼育場-植物を栽培する設備-理科の設備-器械器具の設備-生理衞生設備-理數科算數實驗實測設備
*
結論
*
附録
國民學校案
第一章 總論(總説・總則・課程)
第二章 國民科
第三章 理數科
第四章 體錬科
第五章 藝能科
第六章 實業科
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626