指導者必携
- サブタイトル
- 編著者名
- 大日本航空青少年隊 [編]
- 出版者
- 大日本飛行協會
- 出版年月
- 1944年(昭和19年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 8,191p
- ISBN
- NDC(分類)
- 390.7
- 請求記号
- 390.7/D25
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 非賣品
- 昭和館デジタルアーカイブ
〔聖勅〕
天壤無窮の神勅
軍人勅諭
教育に關する勅語
大正九年十一月二十二日攝政宮殿下より賜わりたる令旨
昭和十四年五月二十二日青少年學徒に賜わりたる勅語
米國及英國に對する宣戰の詔書
*
指導者必携 目次
御製と御歌
大日本飛行協會總裁宮殿下より賜わりたる本部隊旗
隊旗隊章の精神と隊員必携
訓練の綱領と信條
*
〔内務篇〕
内務訓練の要旨
特別訓練隊規程
訓練日規の一例
内務心得
修錬の本源
訓練日規の精神
起床
當番
朝(夕)禮
朝(夕)食
學修行修
沐浴清掃
内修
就寝
禮式
起居及容儀
*
〔錬成篇〕
戰時訓練課目と其の進度
航空精神と基礎學の修練
航空精神の涵養
修身公民、國語、數學等の修練
御民われ。 1輝く國史、2國家と青少年、3御民われ
まごころ。 1誠、2至精神に通ず
日本精神。 1大御心に應へ奉る道、2日本精神の神髄、3國運進展の原動力
航空士魂。 1鷲の巣立、2にしだ曹長、3海の若鷺、4少年非行兵行進曲
國民學校に於ける航空教材
皐運扶翼。 1八紘爲宇の精神、2我等は皇國航空青少年
體力増強の訓練
航空適正の培養
體力増強の要領
航空體錬
教練
航空衞生
野外訓練
航空訓練心得
模型航空機訓練
滑空機訓練
*
〔愛誦篇〕
航空唱歌
大日本航空青少年隊々歌
海ゆかば
大日本青少年團々歌
愛國行進曲
大航空の歌
航空決戰の歌
航空日本の歌
荒鷲の歌
若鷲の歌
燃ゆる大空
空の神兵
學徒空の進軍
空の若人
和歌
日本精神
忠節
敬紙祟祖
尚武
精進
親心子心
漢詩類
國體篇……………………………(敬天齋 岩崎行親)
正氣歌(一)…………………(東湖 藤田彪)
(二)…………………………(廣瀬武夫)
偶成(一)…………………(南洲 西郷隆盛)
(二)…………………………(朱熹)
生青史…………………(山陽 頼襄)
大楠公…………………………(徳川齋昭)
題壁…………………(清狂 釋月性)
蒙古來…………………(山陽 頼襄)
士規七則…………………(松陰 吉田矩方)
青少年訓…………………………(脇坂義堂)
壁書…………………………(中根東里)
遺書…………………(大尉 中嘉久男)
*
〔記録篇〕
隊員履歴
身體檢査
體力檢定
海軍少年兵身體檢査の標準
陸軍少年兵身體檢査の標準
學力檢定
滑空記録
缺勤表
飛行兵志願の動機
戰時特別訓練日誌
特別訓練に對する感想
訓練持讀日誌
戰時特別訓練修了證書
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

