図書目録リロン ジッセン リスウカ ノ キョウイク資料番号:000049639

理論實踐理數科の敎育(昭和17年発行)

サブタイトル
編著者名
佐藤 和韓鵄 著者
出版者
寳文館
出版年月
1942年(昭和17年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
3,4,257p 図版5p
ISBN
NDC(分類)
375.4
請求記号
375.4/Sa85
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一章 國民學校の教育
教育改革の必然
日本教育の本義
國民學校教育の實踐を貫く基本的性格
國民學校教育の方法

第二章 理數科教育の本質
合理創造の精神
理數することが皇國の道の修練である
理數科皇國の道への恣態
分析理論と全體直覺
斷想! 高學年の理科教育のために

第三章 理數科教育の方法
斷想! 革新された理數科教育方法を想ひて
斷想! 理數科教育經營のために
斷想! 理數科指導過程への態度

第四章 理數科教育の體系

第五章 初等一・二年の教育に於ける未分化の具體相
全一的統合と兒童心身の展開
未分化の具體相

第六章 自然觀察の教育史的考察
自然を觀察する態度の史的展開

第七章 初等一・二年理數科指導の要諦
低學年理數科の使命と「自然の觀察」設定の根據
低學年理數科の要諦

第八章 「自然の觀察」指導の實際
「自然の觀察」指導の態度
指導の過程
指導の實際
斷想! お池の鯉
斷想! 春の野外
野外指導に處する教師の研究方法とその資料

第九章 學校園の施設と經營
國民學校の學校園
學校園の組織と設備
學校園の設備の實際
學校園の經營の實際
主なる植物の栽培法
學校園作業早見表
學校園の植物の種類と開花の時期
「自然の觀察」に現はれる主なる動植物

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626