図書目録マンシュウ ノ テンボウ資料番号:000049636
満洲の展望
- サブタイトル
- 編著者名
- 山崎 鋆一郎 編者
- 出版者
- 大正寫眞工藝所
- 出版年月
- 1932年(昭和7年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 28×
- ページ
- 1冊
- ISBN
- NDC(分類)
- 292
- 請求記号
- 292/Y48
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 編者のヨミは推定 折り込図1枚:大満洲帝國地圖 貼り込図1枚
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
滿洲國地圖
滿洲國々旗
*
高粱の原
輝く樂土
大陸近し
大陸の門戸(大連)
放射の街(大連)
美しき都(大連)
埠頭雜觀(大連)
大連豪觀(大連)
活動の都(大連)
大連スケツチ(大連)
星ヶ浦公園(大連郊外)
勳は輝く
いさをしを語る(旅順)
久戰のあと(旅順)
金洲附近(金洲)
風光る(熊岳城)
慈愛普く(熊岳城郊外)
娘々祭
營口と遼河(營口)
明けゆく峯々(千山)
くろがねをふく(鞍山)
煙台など(煙台)
遼陽の街(遼陽)
白塔
湯の香漂ふ(湯崗子)
奉天停車場(奉天)
廣野の大路(奉天)
奉天の偉容(奉天)
美しき奉天(奉天)
城内スケツチ(奉天)
豪商の街(奉天)
史跡を訪ねて(奉天)
滿洲事變を思ふ(奉天)
黄甍美しく(北陵)
陵は尊し(北陵)
奉山線に沿ひて(打虎山、溝幇子、盤山、北鎭、錦州、胡蘆島、山海關)
熱河の邊り(北票、朝陽、凌源、赤峰、承徳、古北口)
承徳を訪ねて(承徳、承徳離宮)
喇嘛寺院(熱河)
柴河の流れ(鐵嶺、開原)
北滿をめざして(四平街、公主嶺)
首都のプロフヰル(新京)
英靈は眠る(新京)
國威は揚る(新京)
國都の偉觀(新京)
懐しき新京(新京)
松花江を溯る(吉林、圖們、敦化)
北滿の大都(ハルピン)
伸びゆく都(ハルピン)
春來りなば(ハルピン)
北滿深く(綏化、海倫、通北、拜泉、克山、奉安鎭、寧年鎭、拉哈、訥河)
蒼空の下に(撫順)
地底に探る(撫順)
炭に榮ゆる(撫順)
煤鐵の街(本溪湖)
岩に題して(釣魚台)
國境の出湯(五龍背、鳳凰城)
秀麗の峯(鳳凰山)
大江を渡る(鴨緑江)
國境の街(安東)
安東素描(安東)
滿洲風俗(安東)
―以上―
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

