図書目録ニホン ノ シンガポール センリョウ資料番号:000049504
日本のシンガポール占領
- サブタイトル
- 証言=「昭南島」の三年半
- 編著者名
- シンガポール・ヘリテージ・ソサエティ 編/リー・ギョク・ボイ 著/越田 稜 監訳
- 出版者
- 凱風社
- 出版年月
- 2007年(平成19年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 286p 挿図
- ISBN
- 9784773631029
- NDC(分類)
- 223
- 請求記号
- 223/Si8
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考文献:p261
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
日本語版への序
まえがき
歴史の証人
*
第一章 一つの時代の終幕―占領への序曲
”要塞島シンガポール”の幻影
イギリスの陸海空軍
住民義勇兵と自警団
シンガポールとマラヤ在住日本人
中国人の抗日戦
*
第二章 戦争の勃発―シンガポール包囲戦
戦争前夜
最初の空襲
空襲下のシンガポール
日本軍のコターバル上陸
戦闘記録
シンガポールの防衛とイギリス軍の降伏
シンガポール陥落の原因
*
第三章 日本時代が始まる―住民への対応
捕虜収容
連合軍捕虜の生活
中国系住民の浄化―「粛清」
各民族社会への日本軍の対応
親日組織
インド国民軍とインド独立同盟
*
第四章 法と秩序―日本の占領政策
頻発した略奪行為
監視される住民
「兵補」「義勇隊」「義勇軍」
ケンペイタイ
それほど悪人ではないやつ
マレー人民抗日軍と第一三六部隊
*
第五章 昭南島の日常―大東亜共栄圏の暮らし
「昭南島」時代とは
ニッポンゴと日本文化
日常生活
働く人びと
目的の場所へ
食べ物、あの素晴らしい食べ物
ヤミ取引
エンダウとバハウの入植地
死と病い
娯楽、祭り、宗教活動
*
第六章 終局の始まり―ナショナリズムのルーツ
解放目前
日本軍の降伏
占領の教訓
エピローグ
*
訳者あとがき
戦後歴史教育への逆風と過去の克服―増補版刊行に寄せて
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626