図書目録トウキョウバン アーカイブス資料番号:000049455

東京版アーカイブス

サブタイトル
「あの頃のニュース」発掘
編著者名
泉 麻人 著者
出版者
朝日新聞社
出版年月
2007年(平成19年)3月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
229p
ISBN
9784022502643
NDC(分類)
213.6
請求記号
213.6/I99
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

はじめに
*
杉並に競艇場建段? 昭和27年7月1日付
王子の隠れ名所・鳴龍 昭和27年7月3日付
西郷さん銅像下の百貨店 昭和27年7月6日付
栃錦と山ロシヅエの対談 昭和27年10月12日付
踊るパチンコ屋 昭和27年12月25日付
目黒のヤギ乳エ場 昭和28年1月23日付
右内回り標識機 昭和28年5月7日付
サシミとラムネの不良時代 昭和28年5月28日付
福引景品のテレビ 昭和28年7月3日付
自動車の町鮫洲 昭和28年7月4日付
「電話の家」第1号 昭和28年11月3日付
音なし都電 昭和28年11月17日付
亀戸に温泉郷 昭和28年11月21日付
お化け煙突のタカとハト 昭和28年12月28日付
喫茶店の黄金時代 昭和29年2月1日付
外国人向け東京観光の昔 昭和29年5月20日付
ナショナルキッドの広告塔 昭和29年8月7日付
葛飾のおはぐろドブ 昭和30年1月20日付
野犬薬殺毒入りダンゴ 昭和30年2月5日付
チャンバラぬり絵騒動 昭和30年5月20日付
サンドイッチマン・コンクール 昭和30年5月21日付
浅草の出前持ちレース 昭和30年5月22日付
東京最古の鉄橋 昭和30年11月6日付
散水車が走る町 昭和30年11月24日付
葛西海岸ドライブウェー 昭和32年4月1日付
東京温泉の断髪式 昭和32年11月26日付
福引のトヨペットクラウン 昭和32年11月29日付
トウフ屋さんの歌、ブレイク?! 昭和32年12月26日付
「人間ドック」開店 昭和33年2月10日付
「ソフトクリームの食べ方」検定 昭和33年6月2日付
ゲートボール登場 昭和33年6月18日付
地の塩の箱 昭和33年7月15日付
十円玉商売、罷り通る 昭和33年11月27日付
ミッチー調のパンブス 昭和34年2月11日付
健康優良児の時代 昭和34年11月1日付
東京タワー斜塔説 昭和34年12月2日付
「緑のおばさん」のいた町角 昭和35年2月8日付
山火事と山椒魚 昭和35年6月15日付
銀座のアドバルーン 昭和35年10月18日付
ダッコ・サンタの暮れ 昭和35年11月17日付
ゲテモノ料理で行こう! 昭和35年12月19日付
自由が丘夫人の町 昭和35年12月24日付
高速遭路の見晴らし台 昭和36年1月13日付
木場の馬力 昭和36年11月26日付
恋文横丁の灯、消える 昭和37年2月2日付
鉄塔とガスタンク 昭和37年3月17日付
ちよっと困った電柱 昭和37年7月6日付
定斎屋ってナンだ? 昭和37年10月3日付
懐かしの東京スタジアム 昭和37年12月4日付
目黒川の染物屋さん 昭和37年12月28日付
アメリカシロヒトリの夏 昭和38年6月27日付
謎のペダルプレー 昭和39年3月21日付
錦糸町の満艦飾 昭和39年4月15日付
さよなら、佃の渡し 昭和39年8月19日付
電話リクエストで回線ショート 昭和40年6月5日付
世田谷の四谷軒牧場 昭和41年2月5日付
練馬大根博士の碑 昭和41年4月12日付
セミの当たり年 昭和41年8月25日付
歩道橋バブル 昭和42年9月2日付
「真心」という名のクツ下 昭和42年11月12日付
「肥満児時代」の幕開け 昭和42年12月5日付
浅草のスペースタワー 昭和42年12月14日付
フーテンひな人形、登場 昭和む年1月30日付
開かなくなった勝鬨橋 昭和43年4月17日付
カーホステス、現る 昭和43年12月8日付
行商おばさんはサンタクロース 昭和43年12月24日付
哀れ尊徳像 昭和45年1月20日付
力石徹の葬儀 昭和45年3月25日付
カルダンの制服 昭和45年4月8日付
「土葬」が消える頃 昭和46年6月6日付
道案内料百円ナリ 昭和47年3月7日付
ロマンスカーのオルゴール 昭和47年8月24日付
「発掘」を終えて

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626