図書目録チョウヘイ キヒ ノ ケンキュウ資料番号:000049406

徴兵忌避の研究

サブタイトル
編著者名
菊池 邦作 著者
出版者
立風書房
出版年月
1977年(昭和52年)
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
546p
ISBN
NDC(分類)
393.2
請求記号
393.2/Ki24
保管場所
閉架一般
内容注記
参考文献:p544-546
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次


*
第一章 徴兵制度の本質と性格
問答無用の太政官告諭
徴兵制度の性格と本質
階級的専制的軍隊
安あがりの軍隊
天皇を宗家とする国家的家族制度
徴兵制度の成立過程
海陸二軍興張会議
徴兵試案の失敗
山県有朋、西郷隆盛の出盧を促す
御親兵制度の発足
初期の徴兵基準
徴兵制度実施の背景
政府は何故実施を急いだか
明治政府の背信と農民の反発
徴兵制度実施と生産力の収奪
徴兵税と軍の虚構
兵隊はどの位収奪されたか
*
第二章 徴兵忌避の歴史――徴兵忌避の歴史的区分――
血税騒動(第一期)
血税騒動の社会的背景
血税騒動の実態と分析
合法的脱法徴兵忌避(第二期)――氾濫した徴兵手引書――
代人料二百七十円と百三十五円上納で徴兵を逃れた富豪・大地主
学生の徴集猶予と徴兵忌避
海外渡航・留学と徴兵忌避
天皇制の基盤「家」と徴兵忌避
官僚・公吏の優遇と徴兵忌避
生活困窮者と徴兵忌避
非合法の徴兵忌避(第三期)――合法的手段を鎖されて――
逃亡と失跡
犯罪者と徴兵忌避
身体毀損と疾病作為に依る徴兵忌避
*
第三章 日本軍国主義の諸要素と絶対主義天皇制との相関
軍国主義推進の精神的支柱
教育勅語
御真影
御真影と教育勅語の奉護に殉職した人々
軍人勅諭と軍国主義
軍国主義を推進した諸団体
帝国在郷軍人会
青年団と婦人会
日本軍国主義組織と徴兵忌避
一年志願兵制度
一年志願兵制度と徴兵忌避
六週間現役制度と小学校教員の徴兵忌避
現役志願兵制度と下士官
*
結語(あとがき)
*
参考文献目録

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626