昭和之光
實父と姑を改悛させた((孝子)・岐阜・小木曾つぎ)
*
病夫は怒號、妻は貞順((節婦)・群馬・湯淺けさ)
*
物見遊山の仲間を外れて((孝子)・新潟・森口とよ)
*
同棲半歳の亡夫に立た操((節婦)・大分・三ケ田つる)
*
雷雨を冐して貯水を完成((節婦)・大阪・笹田りゆう)
*
飢えた兒を擁し乍ら奮鬪((節婦)・山梨・井上もと)
*
生魚の荷を擔いで行商((節婦)・高知・松岡松)
*
主恩に酬る胸の火は燃て((義僕)・岐阜・山口三吉)
*
貞婦行商して舅姑を養ふ((節婦)・京都・田茂井きく)
*
節絹の有望に眼を付けて((節婦)・京都・鳥居はま)
*
他家へ再縁した嫂に代つて((孝子)・宮城・佐藤ふよ)
*
結婚を斥けて生涯を捧ぐ((忠婢)・愛知・杉戸ちう)
*
菩薩爺と綽名された((義僕)・神奈川・奈良谷宇之吉)
*
先妻の遺兒に仕送る((節婦)・神奈川・吉田なつ)
*
重なる不幸を突破して((節婦)・徳島・阿部しま)
*
挫折した主家を盛返した((義僕)・大阪・古家藤吉)
*
軍人の妻たる道を完うした((節婦)・山形・川口なか)
*
複雜な家庭に苦節を貫徹((節婦)・愛知・柴田ふじ)
*
執事役の重任を負ふた((忠婢)・新潟・櫻井くよ)
*
涙を呑で冷酷な姑に仕へた((節婦)・靜岡・羽根田きく)
*
危險を冐して主人を救つた((義僕)・富山・舟川伊之吉)
*
血と涙の二十五年((節婦)・茨城・笠井せん)
*
全身不隨の夫に代つて((節婦)・栃木・鈴木きく)
*
神前に黒髪を供へて祈る((節婦)・群馬・青山まつ)
*
養育の恩義に酬いて((義僕)・宮崎・阪元末吉)
*
孝養三十七年の涙物語((孝子)・高知・川田繁馬)
*
胸間に輝く緑綬褒章((孝子)・秋田・笹森たか)
*
家庭の圓滿を保つ爲に((節婦)・新潟・栗岡とわ)
*
頼む良人は不治の難病((節婦)・千葉・小林よし)
*
良人は活人形、妻は苦鬪((節婦)・千葉・梅田たみ)
*
零落した實家を支えた((孝子)・新潟・渡邊ちよう)
*
良人を憫む貞女の涙((節婦)・茨城・鴨志田うめ)
*
兒玉大將を薫育した((烈女)・山口・兒玉久子)
*
孝貞婢を建設された((節婦)・滋賀・戸島いま)
*
箱根の麓に現はれた((節婦)・神奈川・長濱まさ)
*
死ぬ迄働くと精を出す((義僕)・神奈川・竹村鎌吉)
*
重い雜貨の荷を負ふて((節婦)・千葉・鹽谷いと)
*
水垢離を取て神に祈る((孝子)・奈良・深澤庄太郎)
*
姉や妹に縁付かせて((孝子)・富山・朴木きい)
*
落膽した主人を勵まして((義僕)・東京・才賀榮太郎)
*
現實の悲劇『父歸る』((節婦)・山形・白田みな)
*
進退兩難に陷つた孝子((孝子)・島根・藤原延)
*
死を賭して貞操を守る((節婦)・朝鮮・李元林)
*
小學教員から工女となつて((孝子)・高知・尾崎佐野)
*
夜は機械製繩を内職に((孝子)・福岡・丸山ゆきの)
*
露店商人となり子を教育((節婦)・青森・鹽谷ちせ)
*
萬死の中から病母を救ふ((節婦)・栃木・片岡うめ)
*
十三歳で表彰された((孝子)・群馬・下山友藏)
*
鬼住む宿に血の涙を呑んで((節婦)・福島・長谷川きよ)
*
遺兒を海軍中將たらしめた((烈女)・鹿兒島・山本のぶ子)
*
盲父を導いて闇路を辿る((孝子)・愛媛・品田道)
*
泣いて座敷牢を拒んだ((節婦)・島根・渡邊さだ)
*
苦節と鬪つた藝人の妻((節婦)・東京・篠崎かつ)
*
幼い主人を補けて((忠婢)・岐阜・杉原とせ)
*
監禁室に狂ふ父子三人((節婦)・岡山・陶山淺野)
*
十五歳の時から一家の柱((孝子)・和歌山・東密)
*
母子相抱いて泣く((節婦)・栃木・植木かめ)
*
濁立を固辭して盡忠((義僕)・宮崎・渡邊種吉)
*
發狂した良人と三兒を抱へて((節婦)・北海道・新保いわ)
*
女の手で家運を挽回した((節婦)・埼玉・齋藤つね)
*
一家の支柱となつて奮鬪((孝子)・富山・高田うら)
*
夫婦揃つた義僕((義僕)・秋田・湊三兵衞)
*
傾いた主家を再興した((義僕)・茨城・森江百二郎)
*
賢母に養はれた節婦((節婦)・千葉・堀江あき)
*
百に近い姑に仕へた節婦((節婦)・岩手・山本まさ)
*
四十六年病臥した兄((孝子)・高知・岩井彦次)
*
厚氷を破つて鯉を求む((孝子)・朝鮮・金輝楫)
*
給金を負債の辨償に((孝子)・和歌山・井戸本秀吉)
*
母は賢婦人、子は孝子((孝子)・秋田・藤盛仁三郎)
*
盲目の養父母に仕へて((孝子)・山形・上野かつよ)
*
重なる試錬と鬪つた((孝子)・青森・竹田たけ)
*
涙の中から曙光を望んで((節婦)・鳥取・前田たけ)
*
女の細腕で兩家族を賄ふ((節婦)・沖繩・松堂カマド)
*
十二歳の孝行娘((節婦)・山形・木村やの)
*
義理から悴を廢嫡した舅に((節婦)・徳島・森きく)
*
孝子と義僕を兼ねて奮鬪((孝子)・岡山・安藤讀平)
*
尊い犠牲に感激して((節婦)・島根・細田りえ)
*
薄命の兒は後の義僕((義僕)・栃木・川又捨治)
*
離婚して主家に歸る((忠婢)・新潟・行田その)
*
娘盛りを忘れて働いた((孝子)・鹿兒島・大木むめ)
*
滿二ケ年の神詣((孝子)・岡山・渡邊みつよ)
*
飽かぬ離縁も母の爲に((孝子)・福島・島いと)
*
苦しい中から善光寺詣((節婦)・鳥取・小林こう)
*
母と良人の中に挾まる((孝子)・東京・藤谷まさ)
*
獨立の機運を捨てゝ((義僕)・埼玉・田中清吉)
*
邪見な姑に孝を以て仕ふ((孝子)・福岡・甲木きく)
*
日本一と推賞せられた孝女((孝子)・徳島・高原はるの)
*
夫の墓前に白衣を捧ぐ((節婦)・朝鮮・李尚)
*
産褥に屆いた夫戰死の報((節婦)・高知・金堂雪埜)
*
舅姑に斷腸の涙を秘して((節婦)・高知・清藤福惠)
*
昔は按摩今は最高納税者((節婦)・奈良・竹鼻とく)
*
不具の良人を船に乘せて((節婦)・岡山・山本國)
*
良人は唖者妻は聾者((節婦)・兵庫・服部じゆん)
*
家富んで節婦出づ((節婦)・山形・小關いの)
*
裁縫教師から行商人((節婦)・高知・宮崎邦得)
*
發狂と中風の母を犒ふ((孝子)・埼玉・山崎いち)
*
鍵に手を掛け泣いて放す((節婦)・京都・村山こと)
*
兒の入營を喜んで祝ふ((節婦)・富山・正平やい)
*
滑車を用ひて入浴せしむ((孝子)・岡山・片山滿津)
*
信仰が生んだ義僕の努力((義僕)・東京・中村龜吉)
*
住職に見出された孝子((孝子)・大分・甲斐林太)
*
病父を喜ばせた垂穗の秋((孝子)・鹿兒島・長崎金左衞門)
*
貞節と信仰の力((節婦)・千葉・篠田千代子)
*
豪雨を隣家に避けて護る((孝子)・熊本・山口只市)
*
孝貞兩道を全うして((節婦)・栃木・吉田トウ)
*
夫の不幸に貞節愈々堅し((節婦)・宮崎・財部ニワ)
*
悲滲なる發狂者の家庭((節婦)・香川・宮脇きよ)
*
三十餘年貧苦の中に((孝子)・岡山・大森菊)
*
幼い兒等の手を引いて((節婦)・群馬・角田みね)
*
十三歳で會社の小使((孝子)・北海道・森田康吉)
*
孝子の譽高き模範青年((孝子)・愛知・服部清五郎)
*
草花行商で家運を挽回((孝子)・茨城・橋本剛)
*
十二歳の石炭人夫((孝子)・長崎・前川松五郎)
*
健氣なる小學教員の妻((節婦)・京都・福本かや)
*
父兄は無頼漢弟は孝子((孝子)・京都・大籔政次郎)
*
二度迄再縁を拒絶した((節婦)・福井・白崎みと)
*
暴風雨の生んだ悲劇((節婦)・埼玉・吉野たか)
*
姑を負ふて田や畑へ((節婦)・福島・新田なつ)
*
太閤記十段目を見て發奮((義僕)・岡山・結城市治郎)
*
繼父に仕へて孝順((孝子)・廣島・渡邊衞)
*
乃木夫人に招かれた((節婦)・北海道・國井あさ)
*
良人は二十七年の永煩ひ((節婦)・栃木・大塚たい)
*
八十の坂を越えた女小使((節婦)・岐阜・杉山きやう)
*
幼い背に大風呂敷を負ふ((孝子)・東京・川奈くら)
*
佛の慈悲を信じて働いた((節婦)・徳島・喜田けん)
*
女の手で開墾に成功((節婦)・北海道・出形さと)
*
酒と博奕を諫止した((孝子)・群馬・山田廣次)
*
兒童を愛する篤實の校僕((義僕)・山口・長峰なつ)
*
父子二代に亘る義僕((義僕)・岩手・田澤仁助)
*
成功を位牌に報告する不幸((節婦)・北海道・元氏のよ)
*
父母の食膳を賑はす((孝子)・山口・杉まつ)
*
二人の養子を喪ふた不運((節婦)・長崎・三浦その)
*
白米四合に麥六合の飯((孝子)・兵庫・西脇いの)
*
夏は農作冬期は副業に((節婦)・北海道・田村すゞ)
*
地獄の底で働く女坑夫((節婦)・北海道・小森きえ)
*
十一歳で病父母を養ふ((孝子)・臺灣・何水昌)
*
六歳にして家事を補く((孝子)・臺灣・蔡文徳)
*
山葵の栽培に熱中した((義僕)・石川・谷勘治)
*
笑顏で迎へて『父歸る』((節婦)・岩手・作山かん)
*
良人は死亡か生存か((節婦)・栃木・中野えん)
*
苦學と共に租母を養ふ((孝子)・大阪・細木一)
*
報國と孝貞を一貫した((節婦)・富山・宮のさ)
*
零落した武士の一家((節婦)・熊本・須佐美久和)
*
兒を負ふて豆腐の行商((節婦)・鳥取・高丸よしの)
*
小濱の湯町に鷄卵を賣る((孝子)・長崎・井出上むめの)
*
貧と不幸と鬪つた臺灣婦人((節婦)・臺灣・楊董氏意)
*
良人を乘せた車を引く((節婦)・熊本・宮島もよ)
*
他の人は氣に入らぬ姑((節婦)・福岡・田中とよ)
*
嫁は佛、姑は鬼((節婦)・愛媛・伊藤もよ)
*
生前に墓地を與へらる((義僕)・東京・飯塚はる)
*
背負籠に伯母を乘せて((節婦)・山口・下瀬まつ)
*
國民の義務を果させた((節婦)・靜岡・田中こと)
*
内助の功と姑の看護((節婦)・福岡・佐々たつ)
*
病母の訓戒が身に沁みて((孝子)・山口・安田はつ)
*
母子揃つた節婦と孝子((孝子)・茨城・鈴木恒藏)
*
濱街道を辿る女馬子((節婦)・山形・阿部美芳)
*
姉妹申合はせて獨身((孝子)・神奈川・内田勢以)
*
川田工廠長を泣かせた((孝子)・長崎・星野昇)
*
助力を斥けて永年の勤勞((節婦)・島取・刑部まつ)
*
五十年を英國人に仕ふ((義僕)・兵庫・織田彌作)
*
鬼の姑を感泣させた((節婦)・朝鮮・李芝實)
*
老弱と不具者を抱へて((節婦)・宮城・佐藤もと)
*
貞操に活きて祭祀を繼ぐ((節婦)・臺灣・林王氏淑郷)
*
義夫と舅と幼兒を養ふ((節婦)・大阪・松本さき)
*
狂暴の父を温順で慰撫((孝子)・富山・牧正次)
*
良人は孝子、妻も孝女((孝子)・山形・佐藤豊三郎)
*
資産ある家長の至孝((孝子)・茨城・久保多市)
*
主家の爲に四十迄獨身((義僕)・和歌山・前田春次郎)
*
粗暴な良人に貞を以て((節婦)・熊本・平川さめ)
*
家運の再興を待つ((忠婢)・福岡・高橋ひで)
*
發狂した兄の犠牲((孝子)・高知・沖里)
*
養母を負て風呂を探す((孝子)・三重・清水治助)
*
三十餘年目に惠まれた((節婦)・徳島・木下たけ)
*
家屋を賣て負債を返す((節婦)・兵庫・大野しげ)
*
堺緞通織を生活の資に((節婦)・大阪・南すえ)
*
細かい注意は至誠から((義僕)・愛媛・村上彌三郎)
*
母は節婦娘は孝女((節婦)・山口・越智わさ)
*
知らない間に良人は離縁((節婦)・茨城・和田たけ)
*
俄盲の良人と善良な姑((節婦)・兵庫・高見たつえ)
*
親に代つて弟妹を教育((孝子)・京都・立松ならえ)
*
鬼將軍逸見十郎太の妻((烈婦)・鹿兒島・逸見はや子)
*
結婚後三ケ月で夫病む((節婦)・石川・佐古つる)
*
五人の弟妹と二兒を抱へ((節婦)・茨城・高垣つね)
*
姉と姪の犠牲となつて((孝悌)・青森・齋藤とく)
*
嫁に抱かれて盲姑逝く((節婦)・石川・鹽谷つぎ)
*
婚期を忘れて貧と鬪ふ((孝子)・神奈川・加藤しげ)
*
嫁いびりで暮した姑((孝子)・兵庫・小谷しな)
*
土匪襲來の危險を冐す((義僕)・臺灣・謝阿番)
*
養父は中風養母は盲目((孝子)・鹿兒島・松尾たき)
*
孝行大工で知られた人((孝子)・秋田・小玉友吉)
*
舅姑も良人も中風症((節婦)・富山・金子きく)
*
涙を誘ふ忠婢の子守唄((忠婢)・熊本・近藤いね)
*
兄弟揃つて放蕩逃亡((節婦)・鳥取・村田ゆう)
*
車の後押をして九歳から((孝子)・長崎・原りつ)
*
扶助を斥け進んで納税((節婦)・高知・村岡國)
*
猛火の中から父母を救ふ((孝子)・愛媛・薦田道太)
*
前半生は不幸の連續((孝子)・愛媛・大西佐次郎)
*
忰に新嫁を迎へる日は((節婦)・臺灣・陳林氏甘女)
*
孝徳を以て村民を導いた((孝子)・福岡・矢田槌藏)
*
十四歳で盲母を養ふ((孝子)・熊本・岩崎まつえ)
*
氣兼する舅に酒を薦む((節婦)・兵庫・押田こと)
*
子供の學資に竹細工((節婦)・臺灣・頼氏阿送)
*
遞信書記に任じた孝女((孝子)・東京・佐藤恭)
*
姑と嫁が揃つて貞婦((節婦)・富山・石崎さと)
*
無頼の良人は行方不明((節婦)・三重・山中はや)
*
緑綬褒章を拜受した苦力((孝子)・臺灣・駱桂)
*
針一本で一家を支へた((孝子)・大分・磯邊りつ)
*
高野山へ納めた遺骨((節婦)・北海道・早川せつ)
*
浴場番人となつて働く((節婦)・滿洲・川上しづ)
*
貧を悲しむ九歳の兒童((節婦)・三重・岡田佐平)
*
貧乏の中に納税を勵む((節婦)・高知・入野春於子)
*
夫婦同棲の和樂は一年((孝子)・鹿兒島・平かめ)
*
孝徳から生れた勇平箸((孝子)・大分・河野勇平)
*
金鐵の如き節操の力で((節婦)・宮崎・鎌田チト)
*
お家騷動を鎭めて精勵((忠婢)・岩手・吉田はる)
*
虎に送られて歸る((孝子)・朝鮮・宋令南)
*
地理を案じて植林を勸む((義僕)・岡山・野瀬好藏)
*
兒を打殺した狂氣の良人((節婦)・朝鮮・盧仁石)
*
薄幸を憫む朝鮮の孝子((孝子)・朝鮮・西門圭)
*
一家から壯丁六人を出す((節婦)・宮崎・濱砂カネ)
*
二十歳にして夫に死別((節婦)・臺灣・何氏尾)
*
重なる不幸に狼狽せず((節婦)・神奈川・平本ハル)
*
夫の戰死にも心を亂さず((節婦)・神奈川・田代トメ)
*
四人の遺孤を托せられて((忠婢)・山口・山田モヨ)
*
炭坑の安全燈掛となつて((孝子)・佐賀・川副若栗)
*
教員勤續二十餘年の間に((孝悌)・奈良・柘植鎭子)
*
川魚を漁つて父の食膳に((孝子)・臺灣・高濟旋)
*
信州桔梗ケ原を開墾して((義僕)・長野・宮部惣太郎)
*
一家に仕る事四十餘年((忠婢)・神奈川・伊藤スズ)
*
放蕩な夫も國の爲は忠と((節婦)・三重・東つな)
*
天性と幼時の教訓とで((節婦)・福井・野坂まき)
*
貞よりも孝を擇んで((孝子)・長野・吉井いそ)
*
養女の本分を飽迄盡して((節婦)・福岡・森山丈)
*
父と母との看病に二十年((孝子)・神奈川・小島イマ)
*
家の爲母の爲に一生奉公((孝子)・熊本・志賀ミネ)
*
狂夫を守る事三十年((節婦)・徳島・加藤ヨメ)
*
死亡した夫の遺兒を守り((節婦)・三重・奧村小やす)
*
紡績工女となつて働いた((孝子)・愛知・加藤すゞ)
*
二度の缺損を回復す((義僕)・奈良・山中嘉三郎)
*
子供の教育だけは充分に((節婦)・茨城・郡司くり)
*
夫の戰死に涙を流して((節婦)・東京・久下みよ)
*
八歳で病父と妹を養ふ((孝子)・大阪・阪田げん)
*
病夫に釣魚の慰安を與へ((節婦)・群馬・相田ゆう)
*
十一歳で御感を蒙つた((孝子)・和歌山・川島好造)
*
祖母と病母に仕て廿四年((孝子)・栃木・橋本辰次郎)
*
六年墓側に幽魂を弔ふ((節婦)・朝鮮・洪氏)
*
給金を貯蓄して五千圓((忠婢)・岐阜・赤尾よし)
*
良人の戰死に節操益堅し((節婦)・秋田・袴田チヨ)
*
醫師の妻から裁縫教員((節婦)・愛媛・立川コウ)
*
美しき傳説に裏書した((孝子)・岐阜・鈴木政直)
*
病父に孝養怠ぬ三十餘年((孝子)・高知・中山貞吉)
*
村の誇の孝貞碑((節婦)・朝鮮・趙金玉)
*
病夫を車に乘せて四國巡((節婦)・山口・上野ミツ)
*
夫の無情を怨みもせず((節婦)・愛媛・佐伯リツ)
*
通信夫を天職と信じて((孝悌)・關東州・宮脇利吉)
*
後夫も再縁も斷然拒んで((節婦)・岩手・金野フヨ)
*
一家五人精神病の中に((節婦)・佐賀・早木ツネ)
*
役場の小使を勤續廿餘年((節婦)・富山・泉野つよ)
*
名譽の未亡人を信條に((節婦)・秋田・黒澤とよ)
*
二代の主人に四十餘年((義僕)・岐阜・日置三之助)
*
不自由の眼に苦心慘憺((孝子)・佐賀・黒川半平)
*
親には至孝公共に熱誠((孝子)・臺灣・潘開池)
*
引き損つた赤縁の絲((節婦)・福島・内山ロク)
*
難病の良人を看護しつゝ((節婦)・山口・朝枝スミ)
*
養女となつた數奇の運命((孝子)・兵庫・吉田壽)
*
一家の窮乏に貯金を投出((孝子)・關東州・森本芳太郎)
*
二十年の苦節も今は夢((節婦)・千葉・小原なを)
*
兄に似合ず妹は孝悌((孝子)・三重・寺本みか)
*
寡居二十餘年苦節を守る((節婦)・島根・岡田ナカ)
*
暴徒も畏敬して襲はぬ((烈婦)・朝鮮・高氏)
*
曠野に咲いた貞節の花((節婦)・北海道・今井ミネ)
*
繼子を守り育てゝ((節婦)・臺灣・王呉氏格)