図書目録ツシママル キネンカン コウシキ ガイドブック資料番号:000049365
対馬丸記念館公式ガイドブック
- サブタイトル
- 編著者名
- 対馬丸記念会 編者
- 出版者
- 対馬丸記念会
- 出版年月
- 2005年(平成17年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 30×
- ページ
- 139p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 069/Ts91/2005
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
弔歌
いま「対馬丸」を語ること
対馬丸記念館外観
目次
対馬丸記念館と対馬丸
FROOR MAP
館内外案内図とサイン表示
展示案内と順路
対馬丸基礎データ
第一展示室
対馬丸撃沈事件とは?
記念館シンボル「みっちゃん」と「えっちゃん」
のランドセル
沖縄県民、疎開せよ
ようやく出航
船倉は人であふれ、蒸し風呂のようだった
いまわしいその時が
イカダは木の葉のように揺れていた
生き延びてもなお続く苦しみ
箝口令
第二展示室
みんな、おかえりなさい
対馬丸犠牲者名簿
生存者・遺族証言モニター
証言
息苦しい船底に「貨物」同様つめこまれた
乗船者たち
第二展示室
昭和19年の教室
学校にも戦時色が溢れだす
沖縄の学童疎開
第二展示室
最後にすごした場所
最後にすごした場所から闇の海へ
第二展示室
生きていたきみを忘れない
御遺影
残された数少ない思い出の品
残されたものに降りかかる惨事
焼き尽くされる那覇 十・十空襲
第二展示室
「対馬丸」を平和のみちしるべに
対馬丸のこどもへ
対馬丸のこどもからあなたへ
資料編
「対馬丸」の六十年
沖縄近代年表
対馬丸調査ドキュメント
平和学習 対馬丸を知っていますか?
協賛・協力
奥付
今を生きているきみへ
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

