読書案内「昭和」を知る本 ③文化
- サブタイトル
- 昭和を彩った科学・芸術・文化・風俗
- 編著者名
- 日外アソシエーツ 編者
- 出版者
- 日外アソシエーツ
- 出版年月
- 2006年(平成18年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 10,386p
- ISBN
- 4816920013
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/N71/3
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
文化・世相
文化全般
文化勲章
人間国宝
風俗・世相・流行
モボ・モガ
カフェー
八頭身
太陽族
ミッチー・ブーム
昭和元禄
ディスカバー・ジャパン
パンダ
窓際族
新人類
文物
紙芝居
ちゃぶ台
パチンコ
駄菓子屋
インスタント食品
リカちゃん人形
ミニスカート
コンピュータ・ゲーム
ウォークマン
シルバーシート
カラオケ
テーマパーク
*
学術
筑波研究学園都市
哲学・思想
三木清
鈴木大拙
花山信勝
土居晨雄
歴史・風俗
皇国史観
津田左右吉
高群逸枝
柳田国男
折口信夫
和辻哲郎
江上波夫
高松塚古墳
吉野ケ里遺跡
社会科学
日本資本主義論争
河上肇
丸山真男
都留重人
小泉信三
清水幾太郎
科学技術
湯川秀樹
南極観測
朝永振一郎
江崎玲於奈
福井謙一
利根川進
医学
臓器移植
丸山ワクチン
言語
国語改革
新村出
諸橋轍次
*
出版・マスコミ
出版
円本
文庫・新書
少年倶楽部
カストリ雑誌
日米会話手帳
週刊誌
少年週刊誌
写真週刊誌
窓ぎわのトットちゃん
マスコミ・ジャーナリズム
長谷川如是閑
大宅壮一
正力松太郎
永田雅一
*
文学
日本ペンクラブ
小説
芥川龍之介
新感覚派
川端康成
横光利一
プロレタリア文学
小林多喜二
大衆文学
吉川英治
江戸川乱歩
大佛次郎
菊池寛
芥川賞・直木賞
中島敦
林芙美子
日本浪漫派
高見順
谷崎潤一郎
永井荷風
無頼派
太宰治
戦後派作家
三島由紀夫
野間宏
大岡昇平
遠藤周作
大江健三郎
チャタレイ裁判
石原慎太郎
SF小説
海野十三
星新一
推理小説
松本清張
山岡荘八
井上靖
司馬遼太郎
有吉佐和子
詩
西條八十
野口雨情
中原中也
荻原朔太郎
金子光晴
三好達治
サトウ・ハチロー
中野重治
谷川俊太郎
短歌
会津八一
俳句
新興俳句
水原秋桜子
山口誓子
杉田久女
中村草田男
種田山頭火
戯曲
木下順二
菊田一夫
寺山修司
向田邦子
評論・随筆
亀井勝一郎
小林秀雄
高橋和巳
吉本隆明
*
美術
東京国立近代美術館
絵画
上村松園
梅原龍三郎
安井曽太郎
いわさきちひろ
東山魁夷
岡本太郎
版画
棟方志功
漫画・アニメ
漫画
「のらくろ」
「サザエさん」
アニメ
手塚治虫
写真
名取洋之助
土門拳
木村伊兵衛
彫刻
朝倉文夫
ノグチ,イサム
工芸
北大路魯山人
建築
タウト,ブルーノ
モダニズム建築
丹下健三
西岡常一
料理
秋山徳蔵
村上信夫
服飾
石津謙介
森英恵
*
音楽・芸能
音楽
山田耕筰
藤原義江
歌謡曲
古賀政男
中山晋平
軍歌
宮城道雄
「リンゴの歌」
笠置シヅ子
美空ひばり
紅白歌合戦
日本レコード大賞
ロカビリー
ビートルズ来日
フォークソング
グループ・サウンズ
武満徹
團伊玖麿
舞踊
武原はん
森下洋子
伝統芸能
豊竹山城少掾
桐竹紋十郎(2代目)
梅若万三郎(1代目)
喜多六平太(14代目)
歌舞伎
前進座
市川団十郎(11代目)
尾上菊五郎(6代目)
中村勘三郎(17代目)
松本白鸚(1代目)
中村歌右衛門(6代目)
市川猿之助(3代目)
現代演劇
築地小劇場
新国劇
宝塚歌劇
ムーラン・ルージュ
榎本健一
滝沢修
花柳章太郎
水谷八重子(1代目)
杉村春子
*
映画・テレビ・ラジオ
ラジオ放送
日本映画
マキノ雅広
嵐寛寿郎
阪東妻三郎
田中絹代
岡田嘉子
李香蘭
小津安二郎
原節子
「君の名は」
テレビ放送
黒沢明
「ゴジラ」
石原裕次郎
吉永小百合
テレビドラマ
深夜放送
「ウルトラマン」
淀川長治
「男はつらいよ」
山口百恵
「おしん」
「となりのトトロ」
演芸
漫才
広沢虎造(2代目)
古今亭志ん生(5代目)
桂文楽(8代目)
三遊亭円生(6代目)
囲碁・将棋
木村義雄
大山康晴
升田幸三
木谷実
呉清源
*
スポーツ
オリンピック
ラジオ体操
国民体育大会
東京オリンピック
札幌オリンピック
陸上
織田幹雄
人見絹枝
孫基禎
円谷幸吉
球技
東洋の魔女
ボウリング
ゲートボール
野球
早慶戦
プロ野球
沢村栄治
赤バット・青バット
高校野球
稲尾和久
長嶋茂雄
王貞治
水泳
前畑秀子
古橋広之進
スキー・スケート
猪谷千春
相撲・格闘技
双葉山定次
ピストン堀口
白井義男
力道山光浩
栃若時代・柏鵬時代
山下泰裕
千代の富士貢
登山・冒険
太平洋ひとりぼっち
植村直己
*
事項名索引
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

