昔ここにラジオがあった
- サブタイトル
- 四谷村物語(ぶんかほうそう) 現代叢書;3
- 編著者名
- QRラジオマン・グループ 編著
- 出版者
- 東洋書店
- 出版年月
- 2006年(平成18年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- xii,196p
- ISBN
- 4885956498
- NDC(分類)
- 699
- 請求記号
- 699/Ky8
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
はじめに~さよなら四谷村~(吉村育夫)
*
I ・ラジオ史の中の「四谷村」(芦沢務)
*
II ・草創期~今は昔 五〇年代のニューメディア~
おあとがよろしいようで~演芸番組あれこれ~(斉藤堯)
冷や汗の生放送~「六大学音楽リーグ戦」~(梶原良喜)
「ラヂオドラマ」が主役だった頃(島地純)
森繁さんのことなど~ドラマの日々~(笹本利之助)
巨匠とラヂオドラマ(島地純)
有坂先生、日フィルなど~五〇年代のクラシック音楽番組~(草刈津三、清水和夫)
ペレス・プラド、ジャズ、ロカビリー…~五〇年代のポピュラー音楽~(鈴木道子)
ミュージック・コンクレートのことなど(梶原良喜)
*
III ・こちら社会報道部
スポーツ中継アナ~ボクシング中継・大相撲・熱戦十番・ライオンズナイター~(土屋恵)
「デンスケ」青春期~放送記者と録音構成~(吉村育夫)
吉展(よしのぶ)ちゃん誘拐事件~犯人 小原保を追って~(伊藤登)
「倉庫」で生まれた浩宮(須田修一)
三島由紀夫 最期の悲痛な叫び(三木明博)
イラン米大使館占拠潜入記(緒方修)
*
IV ・ラジオルネッサンス~花の六〇~七〇年代~
QRソング~日本初のステーション・ソング誕生~(金子貞男)
外タレ興行~ステージの裏側~(金子貞男/斉藤堯)
「紅白歌合戦」に刃向かったが…?~「オールスター歌の球宴」~(柴正明)
電話相談番組のブーム~ラジオ井戸端会議~(吉村育夫)
「ハローポップス」の時代(金子貞男)
土居まさると「ハローパーティ」(芦沢務)
Both Side Now~「青春の光と影」~(落合恵子)
みのもんた~本籍ラジオ・現住所テレビの話芸~(芦沢務/吉村育夫)
歌謡曲ならまかせとけ!~「ダイナミックレーダー」~(角雅彦)
谷村新司の「セイ!ヤング」~深夜放送の時代~(渡邊勲)
「朝のラジオの時計」が壊れた~「キャスター」~(柴正明)
新宿開発プロジェクト誕生(家根敏明)
コンテストの扉を開けた~「新宿音楽祭」~(金子貞男)
*
おわりに(小柳章三)
*
協力 Q友会(文化放送OB会)
*
・写真提供 文化放送
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626