図書目録フジン ネンカン資料番号:000049252

婦人年鑑 7 昭和19年版

サブタイトル
婦人界の動向(婦人年報第1輯)
編著者名
出版者
日本図書センター
出版年月
1988年(昭和63年)5月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
14,302p
ISBN
4820566407
NDC(分類)
367.21
請求記号
367.21/F64/7
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
復刻版 原本の出版事項:東京:文松堂出版,昭和19
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一部 一般情勢
一般政治經濟情勢
婦人界一般情勢
*
第二部 婦人に關する戰時諸政策とその進展
生産政策と婦人の活動
序説
勞務動員と婦人
工場に於ける生産活動
鑛山に於ける生産活動
農村に於ける生産活動
内職授産の増加
女子勤勞報國隊の活動
事務及び文化職域に於ける婦人の活動
人口政策と婦人
序説
人口政策確立要網と婦人
出生増加と結婚の奬勵
母子の保健及び保護政策
婦人に對する健民方策
結び
教育政策と婦人
はしがき
教育審議會と女子教育
國民學校制度の實施
學校報國團と學校報國隊の結成
學校卒業期繰上げ
師範學校制度の改正及び年限短縮決定
女學校英語科の問題
學制頒布七十年記念式
學制改革と女子教育
女教員問題
學生生活の變化
戰時家庭教育指導要項の決定
解決さるべき女子教育問題
軍人援護政策と婦人
軍人援護政策の進展
寡婦に對する具體的政策
*
第三部 戰爭生活と婦人
はしがき
戰爭生活に對する政府の要請
食生活と婦人
主食について
生鮮食料品について
調味料その他
衣生活と婦人
衣料切符制の實施
婦人標準服の制定
住生活と婦人
住宅問題
家庭燃料、電氣
防空と婦人
生活の協同化
共同献立配給
共同炊事
その他
生活の刷新
生活文化の問題
貯蓄と婦人
*
第四部 國民運動と婦人運動
國民運動に於ける婦人運動
はしがき
大政翼賛運動と婦人
町内會部落會隣組と婦人
大日本婦人會の結成と其の活動
大日本青少年團と女子青年
大日本産業國會と女子勞務者
商業報國會と婦人
農業報國運動と婦人
各種文化團體と婦人
各種婦人團體の活動
日本婦人の對外活動
はしがき
大東亞共榮圏建設への婦人の協力
國際修交婦人團體とその活動
*
第五部 海外婦人の活動
はしがき
大東亞共榮圏内の婦人活動
滿洲國の婦人
中華民國の婦人
泰國の婦人
フイリツピンの婦人
東印度の婦人
ビルマの婦人
佛領印度支那の婦人
印度の婦人
諸國婦人の活動
獨逸の婦人
伊太利の婦人
芬蘭の婦人
ソ聯の婦人
イギリスの婦人
濠洲の婦人
加奈陀の婦人
アメリカの婦人
重慶の婦人
佛蘭西の婦人
*
附録一 婦人界日誌
*
附録二 婦人團體及び婦人關係團體名簿
*
裝幀(笹川喜久子)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626