在満日本人用教科書集成 第3巻
- サブタイトル
- 大陸事情
- 編著者名
- 磯田 一雄 編者/槻木 瑞生 編者/竹中 憲一 編者/金 美花 編者
- 出版者
- 柏書房
- 出版年月
- 2000年(平成12年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 270p
- ISBN
- 4760120092
- NDC(分類)
- 375.9
- 請求記号
- 375.9/I85/3
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 復刻
- 昭和館デジタルアーカイブ
マンシウ 一 (一九四二年初版) 関東局・在満教務部教科書編輯部
*
まんしう 二 (一九四二年初版) 関東局・在満教務部教科書編輯部
*
満洲 三年 (一九四三年初版) 教科書編輯部
*
初等科大陸事情 第四学年 (一九四四年初版) 在滿教務部
*
マンシウ 一 教師用 (一九四二年初版) 関東局・在滿教務部教科書編輯部
*
まんしう 二 教師用 (一九四二年初版) 関東局・在滿教務部教科書編輯部
*
国民科大陸事情及満語教授要目 (一九四一年) 在滿教務部
*
マンシウ 一
*
一 かいたくちの朝
*
二 モウコ風
*
三 タコアゲ
*
四 水ノナイ川
*
五 りょじゅんかう
*
六 ヒツジ
*
七 マンシウヒバリ
*
八 まちの人
*
九 キッテアツメ
*
十 「あじあ」
*
十一 もうこずまふ
*
十二 ユエピン
*
十三 とりいれ
*
十四 ハロン・アルシャン
*
十五 まんしうの家
*
十六 赤と白
*
十七 わたいれのふく
*
十八 滿洲かるた
*
十九 北滿の冬
*
二十 かまど祭
*
二十一 まんじゅ節
*
二十二 高あしをどり
*
二十三 赤い木の實
*
二十四 陸軍きねん日
*
満州 三年
*
一 いやさか
*
二 植樹節
*
三 流氷
*
四 江上軍
*
五 二ャンニャン祭
*
六 もうこの競馬
*
七 熱河の離宮
*
八 張くんの學校
*
九 南嶺まいり
*
十 かいたく地の寄宿舎
*
十一 マンチュリから
*
十二 りんご園
*
十三 大豆の山
*
十四 撫順の露天掘
*
十五 十二月の日記
*
十六 ふしぎなそり
*
十七 氷上洗禮祭
*
十八 しゅんれん
*
十九 驛のスタンプ
*
二十 らんの花
*
二十一 橘山
*
初等科大陸事情 第四學年
*
一 建國神廟
*
二 私たちの學校
*
三 松花江
*
四 海にきたへる
*
五 開拓村
*
六 鐵の増産
*
七 鐵道建設の苦心
*
八 遼陽の白塔
*
九 東宮大佐
*
十 永沼挺進隊
*
十一 忠靈塔をあふぐ
*
マンシウ 一 教師用
*
總説
國民科指導の精神
國民科の意義
國民科に於ける教科と科目との關係
國民科の教科書とその指導方針
國民科と他教科及び儀式行事並びに協和少年團との關聯
國民科大陸事情及滿語指導の精神
國民科大陸事情及滿語の意義
國民科大陸事情及滿語指導の重點
國民科大陸事情及滿語教科書
編纂方針
第一期の大陸事情及滿語教科書
教科書の取扱
教材月別配當表
*
各節
チュウレイタフ
マンシウ
アンズ
ハタケ
マンシウノコドモ
コブタ
カササギ
マンシウノノリモノ
コカゲ
オモチャ
ナキゴエ
マントウ
ミチバタノミセ
カウリャン
キンノ子ドモ
ユフヤケ
タンホウル
ハネケリ
コママハシ
ソリアソビ
スケート
スゴロクツクリ
木花
バクチク
氷トリ
ソリトニバシャ
二ツノハタ
大キナマチ
*
まんしう 二 教師用
*
總説
國民科指導の精神
國民科の意義
國民科に於ける教科と科目との關係
國民科の教科書とその指導方針
國民科と他教科及び儀式行事並びに協和少年團との關聯
國民科大陸事情及滿語指導の精神
國民科大陸事情及滿語の意義
國民科大陸事情及滿語指導の重點
國民科大陸事情及滿語教科書
編纂方針
第一期の大陸事情及滿語教科書
教科書の取扱
教材月別配當表
*
各節
かいたくちの朝
モウコ風
タコアゲ
水ノナイ川
りょじゅんかう
ヒツジ
マンシウヒバリ
まちの人
キツテアツメ
「あじあ」
もうこずまふ
ユエビン
とりいれ
ハロン・アルシャン
まんしうの家
赤と白
わたいれのふく
滿洲かるた
北滿の冬
かまど祭
まんじゅ節
高あしをどり
赤い木の實
陸軍きねん日
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

