日本人の海外活動に関する歴史的調査 第22巻 欧米篇
- サブタイトル
- Kinokuniya on demand series
- 編著者名
- 大蔵省管理局 [編]/小林 英夫 監修
- 出版者
- ゆまに書房
- 出版年月
- 2002年(平成14年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 300p
- ISBN
- 4878020415
- NDC(分類)
- 334
- 請求記号
- 334/O57/22
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 1946(昭和21)年に設置された大蔵省在外財産調査会が作成し、1949年に事務を継承した大蔵省管理局名で1950年までに配布された『日本人の海外活動に関する歴史的調査』の復刻
- 昭和館デジタルアーカイブ
第一章 総論
第一節 外國貿易より観た欧米等との経済関係
一 全貿易の経過
二 欧米等との貿易の全貿易に於ける地位
第二節 原料輸入、製品輸出より観た欧米等の経済関係
一 原料移入と欧米圏の地位
二 製品販路と欧米圏
三 通覧
第三節 サーヴィスの交換(見えざる貿易)より観た欧米等との経済関係
一 海運関係
二 海外事業及労務関係
三 海上保險関係
四 旅行者消費関係
五 投資関係
第四節 在外事業より観た欧米との経済関係
一 出先商業
二 出先漁業
三 出先農業鉱業
第五節 移民事業より観た欧米等との経済関係
第六節 國際收支より観た欧米等との経済関係
第七節 在欧米等日本財產の意義
第八節 結言
第二章 北米
緒論
第一節 対米貿易
一 維新前の貿易
二 明治以降の貿易
三 世界第一次大戦以降の対米貿易
四 貿易上より観たる日米の関係
五 船会社、保險会社、金融機関
第二節 米國移民
一 米國移民の沿革
二 移民問題
三 移民法修正問題
四 我移民の現況並に其資產
第三節 対加奈陀貿易
第四節 加奈陀移民
一 加奈陀移民の沿革及現況
二 移民問題
三 加奈陀移民の投資及資產
第三章 中南米
第一節 序説
第二節 移民
一 日本移民政策の回顧
二 日本移民の発展
第三節 事業
一 中南米日本人発展の特質
二 產業界に於ける日本人の活動
三 敎育文化衛生に対する貢献
第四節 貿易
一 槪観
二 貿易品及金額
三 日本と主要列強との比較
第五節 結論
第四章 東方諸地域
第一節 印度
一 序説
二 日印貿易
三 日印通商交渉
第二節 太洋洲
一 総論
二 濠州
三 新西蘭
四 ニューカレドニア
五 大洋洲諸島と日本の貿易關係
第三節 近中東
一 槪説
二 土耳古
三 イラク、イラン
第五章 西方諸地域
第一節 欧洲
一 総説
二 英國
三 佛蘭西
四 独逸
五 伊太利
六 和蘭
七 白耳義
八 希臘
九 イベリア半島諸國
十 スカンヂナヴィア諸國
第二節 ソ聯邦
一 日ソ間貿易
二 日本のソ領水域に於ける漁業
第三節 阿弗利加
一 槪説
二 埃及
三 南阿聯邦
四 東阿弗利加
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626