図書目録ニホンジン ノ カイガイ カツドウ ニ カンスル レキシテキ チョウサ資料番号:000049220

日本人の海外活動に関する歴史的調査 第9巻 台湾篇 4

サブタイトル
Kinokuniya on demand series
編著者名
大蔵省管理局 [編]/小林 英夫 監修
出版者
ゆまに書房
出版年月
2002年(平成14年)1月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
333p
ISBN
4878020253
NDC(分類)
334
請求記号
334/O57/9
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
1946(昭和21)年に設置された大蔵省在外財産調査会が作成し、1949年に事務を継承した大蔵省管理局名で1950年までに配布された『日本人の海外活動に関する歴史的調査』の復刻
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

結章
第一 むすびのはしがき
第二 統治の方針と現実
第三 民族的動向と治安
第四 地政学的特徴と基本政策
基本的な問題
交通の整備
治水利水
都市生活
第五 資源開発散見
地下資源及電力
山林資源
食資源としての農畜水產業
衣資源及繊維工業
生產と流通
第六 民生の向上
敎育施設
厚生事業
衞生保健施設
其の他について
第七 むすびのあとがき

餘錄 日僑の追憶
第一 日僑といふもの
第二 光復前後
第三 環境の変貌―衞生、敎育、物價―
第四 遺送される日僑
第五 光復政治の内容
施政方針
行政機構
経済產業
財政金融
第六 中台違和―二二八事件を培ふもの
第七 帰志浩然

附錄 終戰前後の台湾に関する資料
統治篇
第一章 総論
行政長官公署成立迄の經緯
施政方針
台湾の中央行政機構
地方行政機構
第二章 法令
第三章 敎育
第四章 衞生
衞生機関
衞生機関運営狀況
傳染病
第五章 治安
第六章 財政
予算
收支
税務
縣市地方財政
省参議会に於ける予算審議槪況
省参議会終了後決定したる省予算
牧支実積
財政の企業化
第七章 交通
第八章 日人還送
経済篇
第一章 総論
台湾経済の現段階
経済建設五ケ年計画
本省経済建設五ケ年計画を評す
終戰時の本省企業槪況
第二章 物價
台北市小賣物價調査(計表)
台北市小賣物價指数(計表)
第三章 產業
農林業

糖業

林業
水產業
工鉱業
終戰直前に於ける台湾工業の姿
省内主要工場操工現況及生產の低下
光復直後に於ける本省重要鉱工業復興に関する旧総督府関係技師の意見
工鉱業再編成の方向
台湾省專賣局工作槪況
第四章 貿易
港湾
貿易狀況
第五章 金融
通貨
金融機関
銀行勘定
金融機関の対島外債権債務額
島内保有各種債券の登録

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626