図書目録ニホンジン ノ カイガイ カツドウ ニ カンスル レキシテキ チョウサ資料番号:000049216
日本人の海外活動に関する歴史的調査 第6巻 台湾篇 1
- サブタイトル
- Kinokuniya on demand series
- 編著者名
- 大蔵省管理局 [編]/小林 英夫 監修
- 出版者
- ゆまに書房
- 出版年月
- 2002年(平成14年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 281p
- ISBN
- 4878020210
- NDC(分類)
- 334
- 請求記号
- 334/O57/6
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 1946(昭和21)年に設置された大蔵省在外財産調査会が作成し、1949年に事務を継承した大蔵省管理局名で1950年までに配布された『日本人の海外活動に関する歴史的調査』の復刻
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第一部 台湾経済半世史槪観
はしがき
第一章 日本統治下における台湾経済発達史の時代付け
日本資本主義経済発達史の時代付け
台湾経済発逹史の時代付け
第二章 資本主義化準備並に確立時代
日淸戰爭の歷史的意義と台湾領有の事情
領有時に於ける台湾の價値
台湾経済資本主義の準備工作
台湾に於ける日本產業資本主義の確立
第三章 高度資本主義時代
帝國主義化への過渡期
急速なる生產拡張
独占化と社会問題の発生
第四章 帝國主義時代
台湾に於ける帝國主義の露呈
產業の躍進と独占化の進展
金融資本の支配
昭和パニツクと台湾
開放運動の前進
第五章 統制経済時代
統制経済時代の槪観
準戰経済
戰爭経済-前期
戰爭経済-後期
結論
附 日本治下台湾経済史略年表
第二部 地理的に見た台湾
第一章 自然
自然的位置
地勢的特質
氣候的特質
面積及海岸線
人口の增減
第二章 資源の分布
自然的環境
経済的資源
主要資源の槪説
第三部 台湾の文化・社会
第一章 敎育
敎育の沿革
学制の沿革
教育機関
社会教育
第二章 宗敎
改隷後に傳來したる宗教
第三章 社会厚生
社会事業
厚生施設
第四章 衞生保健
一般的衞生槪況
衞生機関
防疫衞生
予防衞生
阿片行政
保健施設
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626