図書目録ユカム フタバ ノ マモリニ資料番号:000049175
征かむふたばの護りに
- サブタイトル
- 戰歿者遺族保育所保姆養成講習會記念帖
- 編著者名
- 恩賜財團愛育會 [編]
- 出版者
- 恩賜財團愛育會
- 出版年月
- 1940年(昭和15年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 68p(図版共)
- ISBN
- NDC(分類)
- 376.1
- 請求記号
- 376.1/O67
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
表紙題簽(齋藤守圀)
*
卷頭のことば(齋藤守圀)
*
寫眞
*
戰歿者遺族保育所保姆養成講習會開催について(廣瀬興)
*
講習會の經過概要
*
開講式に於ける齋藤常務理事挨拶
*
開講式に於ける軍事保護院總裁訓辭
*
修了式に於ける關屋理事長挨拶
*
終了式に於ける軍事保護院總裁祝辭
*
修了式に於ける講習生代表答辭
*
新しき首途に贈る
修了生諸姉に贈る(青柳一郎)
諸姉の新しい門出を祝して(伊藤清)
挨拶(鈴野延太郎)
首途を祈る(金子しげり)
受講者諸姉に望むことの一つ二つ(藤野井行仁)
所感斷片(沼野嘉彦)
眞劍に生きる(平田のぶ)
終了式に臨んで(坂内ミツ)
新生活を祝福して(湯川正子)
*
講師の言葉
親しき吾が友よ(栗山重)
思ひついた儘を(卜部たみ)
保育十則(松葉重庸)
仕事が人を育て心を結ぶ(川崎大治)
勉強はこれから(齋藤文雄)
門出への餞け(山下俊郎)
よごれた手(内藤壽七郎)
どんなことにも困らないといふことを(三木安正)
朝の檢診その他(梅澤菊枝)
秋の献立(武藤靜子)
楽器を驅使する爲めに(村山道子)
*
講習生の手記
子供の村に實習させて頂いて(丸山榮子)
實習先での失敗AB(石塚重子)
困つたこと樂しかつたこと(神尾良子)
幼兒生活團見學記(玉川登志)
農繁期實習の日記から(鳥井中)
農繁期實習の日誌より(玉川登志)
新生活への出發(西田光子)
*
協同研究
神奈川縣に於ける農繁期保所育實習報告
保育日誌記載例(中澤須磨子)
*
参考圖書
*
講習修了生名簿
*
編輯後記
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626