図書目録ヘイワ ニ イノリ オ コメテ資料番号:000048991

平和に祈りをこめて

サブタイトル
子や孫へ語り継ぐ戦争体験
編著者名
群馬県老人クラブ連合会女性委員会 [編]
出版者
群馬県老人クラブ連合会女性委員会
出版年月
1997年(平成9年)8月
大きさ(縦×横)cm
26×
ページ
124p
ISBN
NDC(分類)
916
請求記号
916/G94
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

発刊にあたって(群馬県老人クラブ連合会女性委員会委員長・澤田さわ
発刊に寄せて(群馬県老人クラブ連合会理事長・関口安太郎)

私の戦前戦後(富士見村・青木君子)
戦中戦後体験記(富士見村・荒井千栄子)
戦中戦後の思い出(粕川村・猪熊志づ)
戦争を顧みて(粕川村・瀬下とよ子)
激動の半生記(粕川村・吉田卓子)
激動の昭和に生きて(粕川村・恩田左久)
出征兵士の妻(粕川村・小須賀かね子)
苦しかった体験を詩と吟に託して(新里村・小菅アサ)
記憶を辿って(箕郷町・関口コト)
戦後五十年を過ぎて(群馬町・更科文枝)
戦後五十年をかえりみて(松井田町・窪野幸子)
私の戦中戦後体験記(松井田町・長井ウメ)
引揚げの思い出(子持村・茂木きみ)
満州に渡って(子持村・冨岡モリ)
戦争と終戦当時の思い出(榛東村・森田トリ子)
戦争の思い出(榛東村・千木良かま子)
私の戦中戦後(吉岡町・本木キヨ)
戦争と私(北橘村・富岡しのぶ)
私の戦中の体験記(赤城村・茂木みき)
終戦五十年(新田町・市川アサ)
面影をしのびて(藪塚本町・相羽とみ)
戦場に散った二人の兄(吉井町・篠崎幸子)
「平和」へ祈りを込めて(吉井町・品田志げ)
戦争の体験記(吉井町・西澤千鶴子)
私の戦中戦後、子育て戦争(万場町・新井華子)
私の戦争体験記(万場町・石崎トク子)
戦中戦後現在に思う(中里村・黒沢ちか)
戦中、戦後の体験記(上野村・黒沢君枝)
国の為と一途だった青春(南牧村・市川けい)
空襲の思い出(吾妻町・濁川環)
戦時中私の青春時代(吾妻町・高橋マサ子)
私の中の太平洋戦争(吾妻町・坂本実子)
思い出(嬬恋村・黒岩光子)
戦争体験記(利根村・吉野ソヨ)
戦後の追憶(川湯村・春原文枝)
私の青春(水上町・小林ナヲ)
思いがけない再会(水上町・内藤ともえ)
私の戦中戦後体験記(新治村・原澤あつ)
戦中戦後の体験記(大泉町・横堀よね)
夏が来ると思い出す(前橋市・澤田さわ)
振り返ると五十年そして今(前橋市・小林京子)
慰問文、そして挺身隊(前橋市・戸塚清美)
敗戦(前橋市・柴田奈可)
平和な社会いつまでも(前橋大空襲から五十年)(前橋市・茂木千代子)
戦前戦後を振り返って(前橋市・市川かつえ)
戦時中の学徒動員体験を綴って(前橋市・青木立子)
若き頃の人生いろいろ(前橋市・小林静枝)
この頃思う(前橋市・大美賀ヒサ)
私の戦争体験(前橋市・狩野かね)
戦時中の思い出(前橋市・朝賀モト)
追憶(前橋市・渡辺げん子)
戦後の五十年(高崎市・五十嵐シヅエ)
二枚の紙片 召集令状の重み(高崎市・山本秋野)
戦中戦後体験記(高崎市・大塚キミ子)
私の戦後五十年(高崎市・一文字豊子)
戦中戦後体験記(高崎市・澤田二三江)
五十年前のこと(高崎市・関志津)
戦後五十年の思い出(高崎市・渡辺タマ)
戦後五十年(高崎市・舘野久枝)
教え子の還暦を迎えて(桐生市・木村昭子)
私の戦中戦後体験(伊勢崎市・栗原いま)
忘れられない初空襲(伊勢崎市・阿由葉こう)
終戦前夜の空襲(伊勢崎市・天野光子)
戦中体験記(伊勢崎市・小倉なか)
戦中の思い出(太田市・小林綾子)
戦争反対(太田市・冨岡梅子)
流れ(太田市・吉岡才)
学童疎開のお手伝いをして(沼田市・七五三でん)
泣き泣き歩いた思い出(沼田市・若井チテ)
戦中戦後の体験記(沼田市・茂木トク)
私の戦前戦後の記録(沼田市・宮野入繁子)
戦中戦後の思い出(沼田市・林いせ子)
私の戦中戦後体験記(館林市・田村アイ)
平和への道(館林市・今泉とし)
戦争と私の青春(館林市・町田静江)
渋川に空襲のあった日(渋川市・大竹正子)
私の戦中、戦後(渋川市・姉沼かずゑ)
駐在保健婦、私の戦前戦後(渋川市・石井初江)
私の戦争体験記(藤岡市・高田シャウ)
私の人生(藤岡市・中田しげ)
戦中戦後を顧みて(藤岡市・富田公子)
戦火の中での父の手記(藤岡市・山田千鶴子)
戦中戦後の思い出(藤岡市・山田のぶ江)
青春時代の思い出(富岡市・佐俣スミエ)
今生きていることに感謝して(富岡市・大竹いと)
食料難と生きて(富岡市・石田美子)
五十年前の思い出(富岡市・今井かづ江)
戦時中の思い出(富岡市・吉田友)
戦中戦後を省みて(安中市・中島すみ江)
─編集後記─

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626