かわいい孫たちに
- サブタイトル
- 言い伝えたいこと
- 編著者名
- 豊田町教育委員会社会教育課はつらつ学級A 編者
- 出版者
- [豊田町教育委員会社会教育課はつらつ学級A]
- 出版年月
- 1997年(平成9年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 112p
- ISBN
- NDC(分類)
- 049
- 請求記号
- 049/To83
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 豊田町年表:p71‐81 参考文献あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
戦禍
《戦争中・戦後の内地のようす》
戦争(飯田いくよ)
大変だったあの頃の生活(匿名)
戦後五十年(横山なつ)
あの頃の事(加藤いと)
《爆撃を受けたときのこと》
豊川海軍工廠にて(高橋芳夫)
《兵隊さんになったときのこと》
徴兵検査と召集令状(前原孝一)
砲兵隊でのこと(粟原只一)
《戦地のようす》
戦友(前原孝一)
《これからの君たちに》
戦争のむなしさ(稲垣元吉)
昭和の出来事(小林軍一)
《短編と戦争中・戦後の外地のようす》
戦争中・終戦直後の生活
中国残留婦人・孤児問題について(三上泰司)
中国からの引き揚げの時のこと(田中重明)
*
言い伝え
《お天気に関するもの》
《縁起に関するもの》
《神事・仏事に関するもの》
《歴史に関するもの》
《ことわざ など》
《その他》
おはたき餅の由来(横山なつ)
十五夜お月さま(飯田いくよ)
*
歴史
《学校の歴史》
豊田南小学校
豊田北部小学校
《乗り物の歴史》
中泉軌道の人車とトロッコ
光明電鉄
《世相今昔》
我が家の喃歌(横山なつ)
《豊田町年表》
《写真で見る町史》
*
方言
《あ~ん》
《方言付記(三上泰司)》
*
地名あれこれ
《字の名称の由来》
《比較的新しい地名》
《昔の地域のようす》
*
昔の衣・食・住
《衣》
《食》
《住》
*
昔のしきたり・・・主として「冠婚葬祭」について
《結婚》
《子供の誕生》
《葬祭》
《昔の遠足》
《付記》
*
昔の遊び
《めんこ》
《かっちん玉》
《竹馬》
《お手玉》
《まりつき》
《凧揚げ》
《けん玉》
《縄跳び》
《ゴム跳び》
《つぼどん》
《後の正面だあれ》
《あやとり》
《人形遊び》
《石蹴り》
《陣取り》
《かくれんぼ》
《正月の遊び》
《じゃんけん遊び》
《うまのり》
《かげふみ》
《花いちもんめ》
《毬つきのうた》
《絵で見る遊び》
*
編集後記
*
参考文献
*
学習の経過
《平成七年度》
《平成八年度》
*
学級生名簿
《平成七年度》
《平成八年度》
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626