図書目録テキヘイ オ キュウジョ セヨ資料番号:000048934

敵兵を救助せよ!

サブタイトル
英国兵422名を救助した駆逐艦「雷」工藤艦長
編著者名
惠 隆之介 著者
出版者
草思社
出版年月
2006年(平成18年)7月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
334p 図版8枚
ISBN
4794214995
NDC(分類)
289
請求記号
289/Ku17
保管場所
開架一般
内容注記
工藤俊作の肖像あり 主要参考文献:p330‐334
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序章 日英海軍のきずな
英国の元外交官、日本の海軍士官の消息を尋ねて来日する
武士道と騎士道
*
第一章 工藤俊作の生い立ち
山形県屋代郷の気質
海軍兵学校の予備校、米沢興譲館中学
工藤、興譲館中学に進学する
*
第二章 海軍兵学校
海軍兵学校の誕生
工藤、難関を突破して兵学校に合格する
鈴木貫太郎校長の自由な教育理念
海軍にゆとり教育があった
皇族、海軍に学ぶ
*
第三章 日米間に暗雲起きる
ワシントン海軍軍縮会議
工藤、兵学校を卒業する
遠洋航海へ
青年士官の青春
*
第四章 日・米英戦争の序曲
昭和恐慌
海軍部内に分裂起こる
中国の陥穽にはまる
*
第五章 開戦
駆逐艦「雷」と工藤一家
ニイタカヤマノボレ
日本、破竹の進撃をする
灼熱の中の南方作戦
*
第六章 スラバヤ沖海戦
海戦
闘いの中で武士道が発揮された
「雷」、危険を承知で敵兵を救助する
青年士官、工藤に不満を抱く
オランダ病院船「オプテンノート号」
漂流米兵の身勝手
*
第七章 駆逐艦「雷」の最期
ミッドウェー海戦
瀕死の「雷」
散華
日本海軍の伝統は残った
*
終章 敗戦後の工藤
高畠で終戦を迎える
*
あとがき
*
参考文献
*
資料提供者および支援者

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626