ビードロ・写楽の時代
- サブタイトル
- 解説・戦後記念切手;Ⅱ グリコのオマケが切手だった頃 1952‐1960
- 編著者名
- 内藤 陽介 著者
- 出版者
- 日本郵趣出版
- 出版年月
- 2004年(平成16年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 325p
- ISBN
- 4889636412
- NDC(分類)
- 693
- 請求記号
- 693/N29/2
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 平成15・16年度の日本学術振興会・科学研究費奨励研究「戦後日本記念切手に関する総合的研究」の成果の一部 主要参考文献:各項末
- 昭和館デジタルアーカイブ
はじめに
*
日本赤十字社創立七十五年
*
東京大学創立七十五年
*
第七回国民体育大会
*
立太子礼
*
電燈七十五年
*
皇太子殿下御帰朝
*
第八回国民体育大会
*
東京天文台創設七十五年
*
男子スピードスケート世界選手権大会
*
日本国際見本市
*
フリースタイルレスリング世界選手権大会
*
第九回国民体育大会
*
国際電気通信連合七十五年
*
切手趣味週間(切手帳ペーン)
*
第十五回国際商業会議所総会
*
第十回国民体育大会
*
切手趣味週間(ビードロを吹く娘)
*
第二十三回世界卓球選手権大会
*
世界柔道選手権大会
*
世界こどもの日制定
*
東京開都五百年
*
佐久間ダム竣工
*
第十一回国民体育大会
*
切手趣味週間(市川鰕蔵の扮する竹村定之進)
*
マナスル登頂
*
東海道電化完成
*
日本機械巡航見本市
*
国際連合加盟
*
国際地球観測年
*
原子炉竣工
*
第十二回国民体育大会
*
切手趣味週間(まりつき)
*
小河内ダム竣工
*
製鉄百年
*
関門トンネル開通
*
切手趣味週間(雨中湯帰り)
*
日本開港百年
*
第三回アジア競技大会
*
ブラジル移住五十年
*
第五回国際胸部医学会議・第七回国際気管食道科学会議
*
国際文通週間(京師)
*
第十三回国民体育大会
*
慶応義塾創立一〇〇年
*
第二回国際児童福祉研究会議・第九回社会事業会議
*
世界人権宣言十年
*
児島湾締切堤防竣工
*
釈聖二五〇〇年アジア文化会議
*
皇太子殿下御成婚
*
切手趣味週間(浮世源氏八景・まぼろし落雁)
*
メートル法完全実施
*
赤十字思想誕生百年
*
自然公園の日
*
名古屋開府三五〇年
*
国際文通週間(桑名)
*
第十五回国際航空運送協会総会
*
第十四回国民体育大会
*
松陰百年祭PTA大会
*
第十五回ガット東京総会
*
尾崎記念館竣工
*
奈良遷都一二五〇年
*
日本三景切手
*
切手趣味週間(伊勢)
*
日米修好通商百年
*
第十二回国際鳥類保護会議
*
国際放送二十五年
*
ハワイ官約移住七十五年
*
航空五十年
*
第四十九回列国議会同盟会議
*
交際文通週間(蒲原)
*
東京天文台岡山天体物理観測所開所
*
第十五回国民体育大会
*
白瀬中尉南極探検五十年
*
議会開設七十年
*
あとがき
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626