図書目録ニホン ノ カモン資料番号:000048854

日本の家紋

サブタイトル
編著者名
青幻舎 [編]
出版者
青幻舎
出版年月
2004年(平成16年)5月
大きさ(縦×横)cm
15×
ページ
318p
ISBN
4861520037
NDC(分類)
288
請求記号
288/Se17
保管場所
閉架一般
内容注記
並列タイトル:Japanese family crests 参考文献:p318
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次


葵【あおい】
麻【あさ】
朝顔【あさがお】
蘆【あし】
網【あみ】
粟【あわ】
*

庵【いおり】
筏【いかだ】
錨【いかり】
井桁【いげた】
石【いし】
板屋貝【いたやがい】
井筒【いづつ】
糸巻【いとまき】
稲妻【いなずま】
稲【いね】
銀杏【いちょう】
*

兎【うさぎ】
団扇【うちわ】
馬【うま】
梅【うめ】
瓜【うり】
鱗【うろこ】
*

海老【えび】
烏帽子【えぼし】
*

扇【おおぎ】
沢瀉【おもだか】
*

櫂【かい】
貝【かい】
垣【かき】
鍵【かぎ】
杜若【かきつばた】
角【かく】
額【がく】
笠【かさ】
柏【かしわ】
梶【かじ】
?木【かせぎ】
片喰【かたばみ】
蟹【かに】
兜【かぶと】
蕪【かぶら】
鎌【かま】
釜敷【かましき】
亀【かめ】
唐団扇【からうちわ】
傘【からかさ】
唐花【からばな】
雁金【かりがね】
鐶【かん】
*

木【き】
桔梗【ききょう】
菊【きく】
亀甲【きっこう】
杵【きね】
杏葉【ぎょうよう】
桐【きり】
*

釘抜き【くぎぬき】
葛【くず】
梔子【くちなし】
轡【くつわ】
雲【くも】
久留子【くるす】
車【くるま】
胡桃【くるみ】
鍬形【くわがた】
*

剣【けん】
源氏香【げんじこう】
*

笄【こうがい】
河骨【こうほね】
五徳【ごとく】
琴柱【ことじ】
駒【こま】
独楽【こま】
*

桜【さくら】
笹【ささ】
*

字【じ】
地紙【じがみ】
七宝【しっぽう】
蛇の目【じゃのめ】
三味駒【しゃみこま】
棕櫚【しゅろ】
*

水仙【すいせん】
杉【すぎ】
頭巾【ずきん】
鈴【すず】
薄【すすき】
雀【すずめ】
洲浜【すはま】
隅入【すみいれ】
炭の切口【すみのきりくち】
菫【すみれ】
*

銭【ぜに】
*

大根【だいこん】
鷹の羽【たかのは】
宝結び【たからむすび】
橘【たちばな】
玉【たま】
*

千切【ちきり】
茶の実【ちゃのみ】
蝶【ちょう】
丁字【ちょうじ】
提盤【ちょうばん】
*

月【つき】
蔦【つた】
槌【つち】
鼓【つづみ】
角【つの】
鶴【つる】
*

鉄線【てっせん】
*

唐辛【とうがらし】
巴【ともえ】
鳥居【とりい】
*

梨【なし】
茄子【なす】
撫子【なでしこ】
七草【ななくさ】
浪【なみ】
南天【なんてん】
*

熨斗【のし】
*

羽団扇【はうちわ】
萩【はぎ】
羽子板【はごいた】
鋏【はさみ】
芭蕉【ばしょう】
蓮【はす】
旗【はた】
鳩【はと】
花菱【はなびし】
羽根【はね】
羽箒【はぼうき】
蛤【はまぐり】
半鐘【はんしょう】
*

日足【ひあし】
柊【ひいらぎ】
引両【ひきりょう】
瓢【ひさご】
菱【ひし】
*

袋【ふくろ】
藤【ふじ】
葡萄【ぶどう】
船【ふね】
文【ふみ】
分銅【ふんどう】
*

幣【へい】
瓶子【へいし】
*

帆【ほ】
坏【ほいのし】
鳳凰【ほうおう】
星【ほし】
牡丹【ぼたん】
寓生【ほや】
*

鉞【まさかり】
桝【ます】
松【まつ】
松葉【まつば】
豆造【まめぞう】
守【まもり】
鞠【まり】
鞠狭【まりばさみ】
万字【まんじ】
*

茗荷【みょうが】
*

百足【むかで】
*

木瓜【もっこう】
楓【もみじ】
桃【もも】
諸向【もろむき】
*

矢【や】
矢筈【やはず】
山【やま】
山形【やまがた】
山の字【やまのじ】
山吹【やまぶき】
*

結綿【ゆいわた】
雪【ゆき】
*

四つ目【よつめ】
*

蘭【らん】
*

立鼓【りっこ】
龍【りゅう】
龍胆【りんどう】
輪宝【りんぽう】
*

蝋燭【ろうそく】
*

輪【わ】
輪違【わちがい】
蕨【わらび】
*
角字【かくじ】
*
解説

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626